音源
無料ソフトウェアサンプラーKontakt 7 Playerの完全ガイド。Native AccessのダウンロードやKontakt 7 Playerとライブラリのインストール、スタンドアローン/プラグインとしての使用方法など、音源の追加方法まで丁寧に解説。
高品質な音源・エフェクトが多数収録されたKOMPLETEシリーズの無料版、KOMPLETE START。DTM初心者の方でも気軽に試せるのでおすすめです。この記事ではKOMPLETE STARTの収録内容とインストール方法を分かりやすく解説します。
本格派ドラム音源 Steven Slate Drums 5 (SSD5) の無料版、SSD 5.5 FREE のインストールと使い方を紹介。ロックやメタルに最適なサウンドで、DTM初心者でもすぐにパワフルなドラムトラックを作成できます。
sforzando用フリー音源Standard Guitar/Bassを紹介。sforzandoの入手とインストール方法からDAWでの使用方法・キースイッチ/ベロシティタイプ別の演奏方法を解説。アンプシミュレーターやエフェクトで音作りが必要。
高品質なエレキベース音源Shreddage 3 Precisionの無料版を入手&導入する方法を解説。KONTAKT PLAYER対応で、4フレット2オクターブのリアルなベースサウンドが無料で使えます。
高品質なシンセサイザーなのに無料!VITALのインストール方法と基本的な使い方を分かりやすく解説。初心者でもプロ級サウンドが作れるVITALでDTMを始めよう!
無料のフィジカルモデリングベース音源、MODO BASS 2 CSを導入しよう!インストール方法から各機能の使い方まで徹底解説。リアルで表現力豊かなベースサウンドをDTMに活かそう。
高品質無料ギター音源「Shreddage 3 Stratus Free」を使って重厚なギターサウンドを手に入れよう!インストール方法とKONTAKT PLAYERでの使用方法を分かりやすく解説。
無料とは思えないクオリティ!Studiologic製VST音源「numa Player」のインストール方法と使い方を徹底解説。ピアノやキーボードのほか、弦楽器など27種類の音色が無料で手に入ります!
YAMAHA C7をモデリングした無料ピアノ音源「Piano One」の使い方を解説。インストール方法、DAWでの使用方法に加え、リバーブ・ノイズ調整・トーン調整など、各パラメーターの役割を分かりやすく説明。
DTMで使える最新のおすすめドラム音源を紹介。TOONTRACK・XLN Audio・Native Instrumentsなど人気メーカーの製品を、リアルさや操作性、機能・容量などを比較しながら解説。
シンセサイザー音源はEDM・フューチャーベース・ポップスなど、さまざまなジャンルに欠かせない音源です。そのためさまざまなメーカーから多数のラインナップがあり、どれを選んでいいか迷う人も多いかと思います。 この記事ではEDMからポップスまで幅広いジ…
高品質なKONTAKT音源で人気の8DIO。ピアノ・ストリングス・ブラスなど、おすすめ音源を厳選して紹介します。DTM制作のクオリティアップに役立つ、8DIOの魅力を発見しよう!
無料ながらハイクオリティなSpitfire AudioのLABSとBBC Symphony Orchestra Discover。インストール方法から基本的な使い方まで、DTM初心者にも分かりやすく解説。今すぐ無料で音源を手に入れよう!
DTMにおすすめのピアノ・エレピ・キーボード音源を網羅的に紹介。定番のピアノから個性的なサウンドまで、さまざまな音源の特徴を比較検討し、あなたの音楽制作に最適な音源を見つけてください。
DTMで使えるおすすめのベース音源をまとめました。リアルな生音、打ち込み向けのフレーズなど、さまざまなサウンドが揃っています。作曲の幅を広げるヒントとして、ぜひ記事をチェックしてみてください!
「Session Guitarist Electric Sunburst」は他のギター音源と異なりパターンを組み合わせて使用するKONTAKTのサンプリング音源となります。アンプやエフェクターが用意されているため、別途アンプシミュレーターを準備する必要がありません。 この記事ではリ…
DTMで使える最新のおすすめオーケストラ音源を紹介。さまざまなメーカーの製品を比較検討し、あなたの音楽制作に最適な音源を見つけるのを手助けします。
DTMでエレキギターサウンドをリアルに再現できる、おすすめのエレキギター音源を紹介。リアルタイム入力だけでなく、打ち込みでギター演奏を再現できる音源も紹介。
無料のアコースティックギター音源 Ample Guitar M Lite II のインストール方法と使い方を徹底解説。リアルなストラミング、アーティキュレーション、エフェクトでDTM初心者も高音質サウンドを手に入れよう!
さまざまな種類のアコースティックギター音源の中から、おすすめの製品を紹介。Native Instruments・Prominy・AMPLE SOUNDなど、各メーカーの特徴を解説。ストラムや指弾きのほかピック弾きなど、用途に合った音源選びの参考に。
DTMでオーケストラ曲を作る際に使えるおすすめのストリングス音源を厳選して紹介。Spitfire Audio・Cinesamples・Native Instrumentsなど人気メーカーの製品を、価格・容量・特徴などと一緒に解説。
ポップスに最適なストリングス音源をお探しですか?残響感や編成の観点から厳選したおすすめ音源を、音源の特徴や価格帯と合わせて紹介します。
世界中の民族音楽やエスニックサウンドを表現できる、おすすめの民族・エスニック系音源を紹介。アジアや中東のほか、ラテンにヨーロッパなど、さまざまな地域の伝統楽器を収録した音源を厳選。
Tofuto Sampleから頒布されている48Margin Acoは、Taylor 110-GBの音色をサンプリングして作られており、ストロークとアルペジオに特化したピック弾き専用のアコギ音源です。 打ち込みを感じさせないリアルな音にこだわって作られた音源で、アタック前にマー…
Native Instrmentから販売されている「SYMPHONY SERIES WOODWIND ENSEMBLE」はSoundironとコラボレーションして生まれたブラス音源です。有名サンプラーのKONTAKTを開発したNative Instrmentが販売元ということもあり、この音源を使用する際にはKONTAKTが必…
Soundironとのコラボレーションによるブラス音源「SYMPHONY SERIES BRASS ENSEMBLE」。最大8人アンサンブルと4種類のマイクポジションで重厚なブラスサウンドを実現。詳細なレビューと使い方を解説します。
最大60人編成のストリングス音源「SYMPHONY SERIES STRING ENSEMBLE」をレビュー。KONTAKT上で動作し、リアルな音作りが可能。アーティキュレーションやマイク設定のほか、エフェクトなど使い方を詳細解説。
Sonuscoreとのコラボレーションによるオーケストラ・パーカッション音源「SYMPHONY SERIES PERCUSSION」。5種類のマイクポジションとKONTAKTの機能を最大限に活用した詳細なレビューと使い方を紹介します。
8DIOから発売されている「1990 Studio Grand Piano」はKONTAKT用のスタジオグランドピアノ音源です。48,000以上のサンプルのほかに1つのMIXマイクと5つのポジションマイクが用意されています。 「サスティン」「スタッカート」「スタッカティシモ」のアーテ…