ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

cakewalk by BandLab

【Cakewalk by BandLab】オーディオエクスポートの方法

/* 左ヘッダ列の幅を40%に設定 */ #my-table_2 td:first-child { width: 40%; } #my-table_2 td:last-child { width: 60%; } オーディオエクスポートとは、DAWソフトウェア上で作成した音源をコンピューター上のファイルとして出力する機能です。 Cakewalk b…

【Cakewalk by BandLab】音が出ないときの対処方法【音が鳴らない】

新しく機材を新調したときなど、これまでと違う環境にしたときは特にトラブルに見舞われやすいです。DTMでは特に音が出ないことには作業がまともに進みません。音が出ない原因には『DAW』『OS』『機器』の3つに大別でき、どれが原因なのかを分けて対処する必…

【Cakewalk by BandLab】初心者向けピアノロールの使い方と音源設定方法【打ち込み】

Cakewalkで音源を使って音楽を作るには打ち込み(MIDIノートの入力)が必要です。打ち込み方法にはピアノロールを使ったものがあります。ピアノロールは楽曲内の音符を時系列に沿って表示して編集するためのエディタです。ビジュアル的な表現もあり、音符の…

【無料DAW】Cakewalk by BandLabの使い方を紹介

本サイトではCakewalk by BandLabの様々な使い方について紹介しています。例えば、録音方法や音源・プラグイン使用法、ボーカルミキシングなどさまざまです。この記事は本サイトのCakewalk by BandLabに関する記事の一覧を紹介します。 【追記:2023.8.8】先…

【Cakewalk by BandLab】VSTプラグインを追加する方法と使い方【Cakewalk Plug-in Manager】

Cakewalk by BandLabではVSTプラグインの管理ツールとして「Cakewalk Plug-in Manager」を使います。そのためCakewalk by BandLabでVSTを使用する場合はこのツールをあらかじめ設定する必要があります。 この記事では VSTプラグインを使用するために必要な設…

【Cakewalk by BandLab】オートメーション機能の使い方

オートメーションは音楽制作において非常に重要な機能の1つです。楽曲再生中にパラメータを自動的に変化させることができるため、手動で行うよりも正確で滑らかな変化を作り出せます。例えば、音量を上下させたりステレオバランスを調整したり、エフェクトの…

【Cakewalk by BandLab】覚えておくと便利なショートカットの一覧

ワードやエクセルなどパソコン作業はショートカットキーを使用すると効率が格段に上がり、時間を有効に使うことができます。Cakewalk by BandLabにも同じように多数のショートカットがあり、使いこなすことで曲制作をスムーズにできます。今回はその中から使…

【2023年版】Cakewalk by BandLabのインストール・アカウント作成【無料DAW】

パソコンで音楽制作を行うには、DAWと呼ばれるソフトウェアが必要です。DAWはMIDI入力・録音・オーディオ編集・ミキシング・エフェクト処理などが可能です。このような音楽制作の一例に高機能DAW「Cakewalk by BandLab」があります。Cakewalk by BandLabは無…

【Cakewalk by BandLab 】アドオンのインストール方法と起動方法

cakewalk by bandlabには、いくつかのアドオンを無料で使用できます。一部試用版のものもありますが、いろいろ役立つので自分の環境に合わせて利用すると良いでしょう。 この記事では アドオンの種類とインストールの仕方 アドオンの使用方法の概要 を紹介し…

【Cakewalk by BandLab】コードでMIDI入力をする方法【アーティキュレーションマップ】

DTMで打ち込みで作曲やコピーをする際に「コード進行やコード名は分かるけど、コードの構成音が分からない」という状況になったことはありませんか?ここで作業を中断してネットでコードの構成音を調べてMIDI入力してとなると、予定外の作業量と時間が増えて…

【Cakewalk by BandLab】録音方法とレコーディング時に使える便利な機能【ボーカル・楽器】

音楽制作では、打ち込みだけでなく生演奏の要素を取り入れることで、よりオリジナリティ豊かな作品に仕上がります。Cakewalk by BandLabは、そんな多様な録音をサポートする高機能なDTMソフトです。本記事では、Cakewalkでの録音の準備から実際の手順、編集…

【Cakewalk by BandLab】CPU負荷が高いときの対策(オーディオドロップアウト防止方法)

Cakewalk by Bandlabを使っていて音が途切れたりオーディオのドロップアウトが発生したりした経験はありませんか。考えられる原因はいくつかありますが、その1つにCakewalk by Bandlabの負荷が高いというものがあります。 この記事では CakewalkのCPU使用率…

【Cakewalk by BandLab】インストール後に必要な環境設定

Cakewalk by BandLabが無料で使えることもあり、これからDTMをはじめようという人もいるかと思います。しかしインストールしてすぐ万全に使えるわけでなく、はじめて使うDAWはまず最低限必要な環境設定を行わないと正常に動作しません。 この記事では Cakewa…

【Cakewalk by Bandlab】ドラム音源などで使えるパラアウト方法【マルチアウト】

ドラム音源などの複数の出力チャンネルを持った音源は、それぞれ別々のトラックに出力することができます。このように音源から複数出力することをパラアウト(パラレル・アウトプット)といいます。パラアウトを使うとドラムの場合、ドラムパーツごとにDAW上…

【Cakewalk by BandLab】サイドチェインを使ったダッキング方法

この記事ではcakewalkに標準搭載されているダイナミクス系エフェクトのサイドチェインを使用したダッキング方法を2種類紹介します。

【Cakewalk by BandLab】オーディオプラグイン・エフェクトの紹介(VST他)

オーディオプラグイン・エフェクトは曲制作や音作りでなくてはならないツールのひとつです。 これらを掛けることで素の音を変化させ、より自分好みの作品を作るためにも使いこなしておきたいツールです。 この記事では Sonitusプラグインなどのオーディオプ…

【Cakewalk by BandLab】アレンジャートラックの使い方【セクション編集】

DTMで楽曲制作をしていると、トラックをイントロやAメロ・サビなどのセクション単位で入れ替えや追加をしたい場合が出てきます。そのときに便利なのがアレンジャートラックです。アレンジャートラックを使えば先述した内容を手軽に編集できたり、プロジェク…

【Cakewalk by BandLab】CALファイルでMIDIを自動編集【サンプル紹介】

CakewalkにはCAL(Cakewalk Application Language)というCakewalk上のMIDIを編集することができるプログラム言語があります。そのためCALを扱うには文法や関数などを覚えなければなりませんが、実はCakewalkインストール時にすぐに使うことができるCALファ…

【歌ってみた】cakewalkでボーカルミキシング③仕上げと書き出し

このシリーズでは初心者向けに比較的簡単な操作でできるボーカルミキシングの紹介をしています。前回までボーカルミキシングをする上で必要な準備とボーカルトラックの処理について説明しましたが、第3回目は仕上げから書き出しをやっていきます。仕上げは曲…

【歌ってみた】cakewalkでボーカルミキシング②ボーカルトラックの処理

このシリーズでは初心者向けに簡単な操作でできるボーカルミキシングの紹介をしています。前回はボーカルミキシングに必要な準備についてお話ししましたが、今回はミックスに欠かせないボーカルトラックの処理に焦点を当てて説明します。ボーカルトラックの…

【歌ってみた】cakewalkでボーカルミキシング①準備

このシリーズでは初心者向けに比較的簡単な操作でできるボーカルミキシングの紹介をします。カラオケ音源とボーカル音源をミックスするにあたって重要なのは、ボーカルを目立たせることや曲と違和感なくひとつにすることです。そのためにもボーカルミキシン…

【Cakewalk by BandLab】作業を効率化するために必ずやっておきたい5つの方法【SONAR】

DTMをする中、曲制作で効率的にサクサクと作業を進めたいと思う人は少なくありません。曲制作以外でも言えることですが、ルーチン化した作業はテンプレート化することで作業効率を上げて本来時間かけるべきところに力を使うことができます。テンプレートを使…

【Cakewalk by Bandlab】ソフト音源の立ち上げ方法とトラックの使い方

DTMをしている中でDAWの不具合で作業が中断されて困った体験をした人は多くいることでしょう。『Cakewalk by Bandlab』でもソフト音源(プラグインシンセ)の立ち上げ方法が複数存在しているためトラックの使い方を間違えると音が鳴らないというケースがあり…

【Cakewalk by BandLab】ドラムの打ち込みで使えるステップシーケンサーの使い方【SONAR】

Cakewalk by BandLabにはドラムの打ち込みで便利な機能「ステップシーケンサー」があります。MIDIの入力方法の1つにピアノロールがありますが、ステップシーケンサーはグリッドに表示されたステップにノートを配置するだけで簡単にパターンを作成できます。…

【Cakewalk by BandLab】ProChannelの使い方とモジュールの紹介

Cakewalk by BandLabにはオーディオトラックやバスの処理を効果的にできるプラグイン「ProChannel」があります。このプラグインはトラック・バスごとに始めから組み込まれており、イコライザ・コンプレッサ・リバーブなどを自由に組み合わせて音を作ってミキ…

【Cakewalk by BandLab】ヒューマナイズ機能の使い方【SONAR】

打ち込みで作られた曲は機械的な調子があり、繰り返し聴く中でマンネリを感じるようになります。その対策として使われている機能にヒューマナイズ機能があります。ヒューマナイズ機能は決まった間隔から適当に音を前後にズラしたり、ベロシティを変化させた…

【Cakewalk by BandLab】MIDIプラグインの使い方【MIDI FX】

Cakewalk by BandLabにはMIDI編集を便利にするMIDIプラグインがあります。MIDIプラグインを上手く活用すればアルペジオ、ヒューマナイズ、コード解析などが楽になります。MIDIプラグインの適用方法はいくつかあり、場面に応じて使い分けが必要です。 この記…