音楽制作のためのDAW「Cakewalk by BandLab」は無料ながら多機能なソフトウェアです。このDAWは有料であったcakewalk社の「SONAR」が開発終了となり、BandLab Technologiesによって「Cakewalk by BandLab」として復活したDAWです。
- 全て無料で使用可能
- 楽器やボーカルなどの録音・編集機能が充実
- VSTプラグインが使用可能(外部エフェクトが使用できる)
- 定期的にアップデートが実施されており、新しい機能が使用可能
- Cakewalk by BandLabの入手からインストールまでの方法
- Cakewalk by BandLabをインストール後のアクティベート方法
を紹介します。
- 【1】Cakewalk by BandLabの入手とインストール
- 【2】Cakewalk by BandLabのアクティベート
- 【3】「BandLab Assistant」のインストール(任意)
- 関連記事まとめ
【1】Cakewalk by BandLabの入手とインストール
1.1 インストーラ入手
まずはインストーラを入手方法について説明します。
手順1.BandLab公式HP(以下のリンク)にアクセス
手順2.「ダウンロード」をクリック
「ダウンロード」をクリックすると、Cakewalk Installerのページへ移動します。
手順3.「Cakewalk Installer」をクリック
「Cakewalk Installer」をクリックすると、インストーラがダウンロードされます。
1.2 Cakewalk by BandLabとアドオンのインストール
次にダウンロードした「CakewalkSetup.exe」を使ってCakewalk by BandLabとアドオンのインストール方法について説明します。
手順1.「CakewalkSetup.exe」を実行
ダウンロードした「CakewalkSetup.exe」を実行すると、Cakewalk by BandLabのインストールが開始されます。
手順2.インストール内容の選択
使用する言語(ここでは「Japanese」)を選択して「OK」をクリックします。
画面の指示に従って先へ進めます。「追加のインストーラー」としてアドオンをインストールするか問われますが、ストレージの容量に余裕がある場合はすべてインストールで良いでしょう。
1.Studio Instruments:4種の専用音源
- エレクトリックピアノ音源「SI-Electric Piano」
- ストリングス音源「SI-Strings」
- ベース音源「SI-Bass Guitar」
- ドラム音源「SI-Drums」
2.Drum Replacer:ドラムオーディオの置き換えプラグイン
録音されたドラムの各パーツごとの音を別の音に置き換えるプラグイン。
ドラムオーディオからスネアだけ別の音に置き換えたり残響だけ取り除いたりすることが可能。
3.Melodyne:ボーカル補正プラグイン(30日間試用版)
ボーカルや楽器なオーディオデータのピッチ補正やタイミング補正などできるツール。

4.Theme Editor:画面デザインを編集
cakewalkのGUIを編集、加工するためのエディター。Prochannelやcakewalkに付属するプラグインのパネルの色や柄など変更可能。

手順3.Cakewalk by BandLab本体のインストール(自動でインストール開始)
Cakewalk by BandLab本体のセットアップが開始されるので、画面に従ってインストールまで進めます。
Cakewalk by BandLab本体のインストールが完了したら下の図のように表示されます。
手順4.アドオンのインストール(自動でインストール開始)
「追加のインストーラ」でチェックを入れたアドオンが自動でインストールされます。
ほとんどのアドオンはユーザーが操作する必要はありませんが、「Melodyne」は以下のウィンドウが立ち上がるので指示に従ってインストールを進めます。
以下の画面が表示されたらインストール完了です。
1.3 Cakewalk by BandLabの起動
インストール完了後、自動でCakewalk by BandLabが起動します。初回起動のみ以下の画面が立ち上がるので「次へ」をクリックします。
「オーディオのセットアップ」ではデフォルトのオーディオ入出力を設定します。
「入力デバイス」は録音に使用するデバイス、「出力デバイス」は音を出力するデバイスの設定を行います(後から「環境設定」画面で変更や詳細設定ができます)
この後は画面の指示に従って、Cakewalk by BandLab初回起動時の設定を完了します。
次はCakewalk by BandLabのアクティベートに向けて「Bandlabアカウント」の作成します。
【2】Cakewalk by BandLabのアクティベート
「Cakewalk by BandLab」は無償製品ですが、アクティベート(ライセンス認証)が必要です。「Cakewalk by BandLab」のインストール直後はアクティベートがされていません。
アクティベートには「Bandlabアカウント」が必要になるため、まずは登録方法を説明します。
2.1 BandLabのアカウント作成
手順1.BandLab公式HP(以下のリンク)にアクセス
手順2.「名前」「メール」「パスワード」を入力後「サインアップ」をクリック
手順3.「ユーザーネーム」を入力後「続ける」をクリック
手順4.画面の指示に従って入力を進める
これでBandLabアカウントの作成は完了です。
2.2 「Cakewalk by BandLab」のアクティベート
BandLabアカウントにサインインすると「Cakewalk by BandLab」がアクティベートされます。
手順1.BandLabサインインページを開く
場所:Cakewalk by BandLab >「ヘルプ」>「BandLabにサインイン」
「Cakewalk by BandLab」を起動後に「ヘルプ」>「BandLabにサインイン」をクリックします。
手順2.BandLabアカウントにログイン
手順3.アクティベーション実施
「BandLabアカウント」にログインすると、自動で「Cakewalk by BandLab」のアクティベーションが実施されます(下の図のように表示されたら完了です)
【3】「BandLab Assistant」のインストール(任意)
「Cakewalk by BandLab」は定期的にアップデートされています。BandLabアシスタントを使用することで「Cakewalk by BandLab」のアップデートをスムーズに行えます。
3.1 「BandLab Assistant」のインストール手順
手順1.BandLab公式HP(以下のリンク)にアクセス
手順2.「BandLab Assistant」のダウンロード
「BandLab Assistant」をクリックするとインストーラを入手できます。
手順3.インストーラの実行
手順4.「BandLab Assistant」にログイン
以上で「BandLab Assistant」のインストールは完了です。
関連記事まとめ
Cakewalk by BandLabの使い方