DTMをはじめるにあたり使用するパソコンを何にするか悩んでいませんか?
DTMをやるにあたってメモリやCPU性能不足はオーディオドロップアウトなどの不具合が発生しやすく、使用するプラグインやサンプリング音源が制限されてしまいます。そのため使用するパソコンの選定が非常に重要になってきます。
逆にいえばパソコンの選定条件をある程度把握していれば、自分が必要と思う条件も加えつつパソコン選びも可能になるということです。
今回はそんなDTM用パソコンの選び方とスペック的にDTMにおすすめなパソコンを紹介していきます。
- DTM・DAW用パソコンの選び方
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- おすすめなパソコン【デスクトップPC編】
- おすすめなパソコン【ノートPC編】
DTM・DAW用パソコンの選び方
DTM・DAW用パソコン(以下PC)は制作スタイルによって必要になってくるスペックが変わってきます。
そのため以下の情報を参考にしつつ自分のスタイルに合ったPC選び、操作ラグやクラッシュによる強制終了などがない快適なDTMライフを目指してみてはいかがでしょうか。
また、ハイエンド・ハイスペックPCや自作PCも選択に入れるのもアリ。予算をあらかじめ考え、納得のいくパソコンを選びましょう。
ハイエンド・ハイスペックPC紹介記事
CPU
CPUはPCの処理速度に関わるパーツです。
DTMではVSTプラグインを同時に使用できる数に影響を与え、オーディオインターフェイスの録音・再生の時のレイテンシーを小さくする場合もCPUの性能に依存してきます。
Intel(インテル)Coreシリーズ
Intel Coreシリーズの特徴はデスクトップ版のCPU性能が同世代のAMD Ryzenシリーズと比べてシングルスコアが高いことが挙げられます。ノート版の高性能CPUではRyzenの高性能CPUと同等の性能ですが、省電力CPUではコア数が少ないためRyzenの省電力CPUに劣るマルチスコアです。
インターフェースではRyzenと比べてThunderbolt 3やThunderbolt 4に対応したPCの種類が多く、特にノート版でThunderbolt 3やThunderbolt 4を搭載した製品を選ぶ場合は今のところIntel系のCPUを搭載した製品しかありません。
AMD(エーエムディー) Ryzenシリーズ
AMD Ryzenシリーズの特徴はデスクトップ版が同世代のIntel Coreシリーズと比べてマルチコアスコアが高くワットパフォーマンスに優れているところで、ノート版の省電力CPUではIntel Coreシリーズよりマルチスコアが高いところです。
しかしデスクトップ版・ノート版のどちらにおいても販売されているPCの種類がIntel系のPCと比べて少なくPCの選択肢が限られるシリーズでもあります。
CPUスコアについて
当記事ではCPUの性能の項目はシングルスコアとマルチスコアの両方を掲載しています。この2つのスコアはDTMではどのような効果を発揮するかは以下の通りになっています。
シングルスコア
シングルスコアとは、CPUの1つのコアのみに処理をさせた場合の性能を示しています。
CPUは同時に処理するコアの数が少ないときほどシングルスコアが高くなり、複数のコアが動くほど1つのコアあたりの性能が低下します。
DTMにおけるシングルスコアの性能は、DAWのプロジェクト読み込みやプラグインの検索、同一トラック・バス内のプラグイン処理など並列化の難しい処理に対する速度に影響があります。
トラック数や使用するプラグインの数が少ない場合はシングルスコアの性能が高いほどバッファサイズを小さくしても音飛びがしにくくなります。
マルチスコア
マルチスコアとは、すべてのCPUコアに対して処理をさせた時の性能を示しています。マルチスコアが高いほど、多くオーディオトラックや音源を使用することができます。
作成したDAWのプロジェクトに対してマルチスコアの性能が足りない場合、音飛びやドロップアウト(再生が止まる)の発生原因にもなるため注意する必要があります。
また(DAWにもよりますが)マルチスコアの性能が十分でない場合はミックスダウンの速度が低下する場合もあります。
ただし、マルチアスコアが高い場合でもDAW側が対応できるコア数よりも多いCPUでは性能を使い切ることができないことがあります。
デスクトップPC CPUスコア
CPU | マルチスコア | シングルスコア |
---|---|---|
Core i9-12900KS | 44387 | 4370 |
Core i9-12900K | 41231 | 4210 |
Core i7-12700K | 34404 | 4056 |
Core i7-12700F | 31835 | 3973 |
Core i9-11900K | 25551 | 3520 |
Core i9-11700K | 24717 | 3431 |
Core i9-10900K | 23689 | 3165 |
Core i9-10900X | 22662 | 2695 |
Core i9-9900K | 18670 | 2956 |
Core i7-10700 | 16886 | 2924 |
Core i7-9700K | 14551 | 2898 |
Core i7-8700K | 13838 | 2761 |
Core i7-9700 | 13400 | 2781 |
CPU | マルチスコア | シングルスコア |
---|---|---|
Ryzen Threadripper 3970X |
63735 |
2690 |
Ryzen Threadripper 3960X |
54810 | 2678 |
Ryzen 9 5950X | 45917 | 3468 |
Ryzen 9 5900X | 39348 | 3469 |
Ryzen 9 3950X | 39071 | 2710 |
Ryzen 9 3900X | 32793 | 2709 |
Ryzen 9 3900 | 30628 | 2603 |
Ryzen 7 5800X | 28188 | 3452 |
Ryzen 7 3700X | 22731 | 2667 |
Ryzen 7 2700X | 17630 | 2429 |
Ryzen 5 5600X | 22019 | 3359 |
Ryzen 5 5600G | 19824 | 3177 |
ノートPC CPUスコア
CPU | マルチスコア | シングルスコア |
---|---|---|
Core i9-12900H | 29383 | 3936 |
Core i7-12700H | 27347 | 3698 |
Core i7-11800H | 21233 | 3129 |
Core i9-10885H | 15640 | 2805 |
Core i9-10870H | 14983 | 2724 |
Core i9-9980HK | 14635 | 2609 |
Core i9-10750H | 12313 | 2711 |
Core i7-9750H | 11197 | 2481 |
Core i7-11390H | 10635 | 3037 |
Core i7-1165G7 | 10533 | 2868 |
Core i7-8750H | 10077 | 2323 |
Core i7-10510U | 6798 | 2352 |
Core i7-8550U | 6002 | 2081 |
Core i5-10210U | 6385 | 2218 |
Core i5-8250U | 5932 | 1929 |
CPU | マルチスコア | シングルスコア |
---|---|---|
Ryzen7 5900HX | 23101 | 3227 |
Ryzen7 5900HS | 22194 | 3201 |
Ryzen7 5800H | 21400 | 3077 |
Ryzen7 5800HS | 20711 | 3056 |
Ryzen7 5800U | 18922 | 3092 |
Ryzen7 4800H | 19001 | 2637 |
Ryzen7 4800HS | 18839 | 2607 |
Ryzen7 4700U | 13617 | 2553 |
Ryzen7 2700U | 6895 | 1813 |
Ryzen5 2500U | 6561 | 1834 |
メモリ
メモリはPC上での作業スペースの広さにあたります。
DTM上でサンプリング音源を使う場合はこのメモリの大きさが大事で、デスクトップは32GB、ノート16GB以上は選びたいところです。
また、デスクトップでPCであればメモリを追加できるかどうかもチェックしておきたいポイントになります。
ストレージ
ストレージは「HDD」や「SSD」などを指します。
DTMをするならHDDなら1TB以上、SSDなら256GB以上、できれば両方合わせて1TB以上は欲しいところです。
一般的なPC作業から考えると必要容量に驚くかもしれませんが、DTMで使用するサンプリング音源の必要ストレージは1つの楽器音源で10GB以下のものからオーケストラ音源で数百GBなど収録楽器によって幅広くあります。
サンプリング音源を多く使う場合はHDDは大容量のものを選びましょう。
ただし、サンプリング音源を同時に多数使う場合にはHDDの読み込み速度では音が途切れてしまう可能性があるため注意が必要です。
予算があればSSD容量の多いものを選び、頻繁に使用する音源はSSDの方に入れておきましょう。
多くのサンプリング音源はストレージからメモリへ読み込むサイズを変更できるため、ストレージとメモリのバランスが大事になります。
ビデオカードが必要な理由は、主に「CPUだけでは映像出力できないものがある」
「CPUはCPUの処理に集中させたい」の2点が挙げられる。
→DTMの作業ではDAW以外にプラグインなどウインドウを大量に開くといった負荷が大きいため。
DTMのグラフィックス性能は、基本最低限あればOK
DTM目的以外の使用も考慮してPC選定する場合は、使用用途と値段・性能を照らし合わせて考える。
→ゲーム・動画編集もする人なら、グラフィックス性能が良いものにするなど選択肢が変化。
おすすめなパソコン【デスクトップPC編】
TSUKUMO G-GEAR mini GI5A-B211/T
スペック
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 5 5600G
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:19824(3177)
- メモリ容量:16GB(8GB×2)
- メモリスロット数:2(空き0)
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ:Radeon Graphics
特徴
「G-GEAR mini GI5A-B211/T」はCPUにRyzen5800Gを採用したデスクトップPCです。グラフィックスなどを抑え、低価格ながらDTMに必要なパフォーマンスを感じられる一品。
製品情報
パソコンショップ SEVEN ZEFT RA2H
スペック
- OS:Windows 11 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 7 5800X
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:28188(3452)
- メモリ容量:16GB(8GB×2)
- メモリスロット:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ: GeForce GTX 1650
特徴
「ZEFT RA2H」はCPUにRyzen5800Xを採用したデスクトップPCです。グラフィック性能は控えめですが、DTM用途向けの構成になっています。
製品情報
パソコンショップ SEVEN SR-ii7-9160H/S7/W11/LW
スペック
- OS:Windows11 Home 64bit
- CPU種類:Core i7-12700K
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:34404(4056)
- メモリ容量:16GB(8GB×2)※DDR4
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):ー
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ:UHD Graphics 770
特徴
「SR-ii7-9160H/S7/W10」はIntel第12世代CPU・Core i7(12コア20スレッド)を採用したデスクトップPCです。高性能コアと高効率コアが1つのCPUとして動作する構成になっているため、アイドル時は低電力仕様、動作時は使用電力が多くなるといった特徴を持っています。そのためこれまでのPCよりも電力効率が良いものになっています。
製品情報
マウスコンピューター DAIV Z3(プレミアムモデル)
スペック
- OS:Windows 11 Home
- CPU種類:Core i7-12700F
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:31835(3973)
- メモリ容量:32GB(16GB×2)※DDR4
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):1TB
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce GTX 1650(GDDR6版)
特徴
「DAIV Z3(プレミアムモデル)」は上記のSR-ii7-9160H/S7/W10と同じくIntel第12世代CPUを採用したデスクトップPCです。こちらのほうがメモリ・ストレージが多めの構成になっており、CPUはGPUコアが無効になっているタイプなのでグラフィック機能はグラボ依存になります。
製品情報
TSUKUMO クリエイターPC WA9J-F213/ZT
スペック
- OS:Windows 10 Pro 64bit
- CPU種類:Core i9-12900K
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:41231(4210)
- メモリ容量:32GB(16GB×2)※DDR4
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):ー
- ストレージ容量(SSD容量):1TB(NVMe)
- ビデオチップ:UHD Graphics 770
特徴
「クリエイターPC WA9J-F213/ZT」はSR-ii7-9160H/S7/W10と同じくIntel第12世代CPU搭載のデスクトップPCです。ただしこちらは前述したPCがi7の12コア20スレッドに対して、i9の16コア24スレッドになっています。グラボ性能は最低限な一方、ストレージはしっかり確保されている構成がDTM用途に向いています。
製品情報
パソコンショップ SEVEN SR-ii9-9275T/S7
スペック
- OS:Windows11 Pro 64bit
- CPU種類:Corei9-12900K
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:41231(4210)
- メモリ容量:32GB(16GB×2)※DDR4
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):4TB
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ:intel UHD Graphics 770
特徴
「SR-ii9-9275T/S7」は上記のクリエイターPC WA9J-F213/ZTと同じく12900Kを搭載したデスクトップPCです。違いとしてはストレージ容量がこちらのほうが多くなっています。
製品情報
iiyama SENSE-F0X5-LCR59W-INXD-DAC
スペック
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 9 5950X
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:45917(3468)
- メモリ容量:32GB(16GB×2)
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):1TB(NVMe)※500GB×2
- ビデオチップ:GeForce GT 1030
特徴
「SENSE-F0X5-LCR59W-INXD-DA」はRyzen最高のコンシューマ向けデスクトップのトップに位置する5950X搭載のPCです。低コストなGeForce GT 1030採用など、スペック的には十分お得な価格設定がされています。
製品情報
パソコンショップ SEVEN SR-ii9-9275T/S7/W11P
スペック
- OS:Windows11 Pro 64bit
- CPU種類:Corei9-12900KS
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:44387(4370)
- メモリ容量:32GB(16GB×2)※DDR4
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):4TB
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ:intel UHD Graphics 770
特徴
「SR-ii9-9275T/S7/W11P」はコンシューマー向けデスクトップのIntel最高峰12900KSを搭載したPCです。12900Kとの違い、Thermal Velocity Boostに対応しているためシングルコアのみの最大ブースト時が5.2GHzから5.5GHz、マルチコア動作時は4.9GHzから5.2GHzへ引き上げられているのが特徴です。
製品情報
パソコンショップ SEVEN ZEFT R15XH
スペック
- OS:Windows11 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 9 5950X
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:45917(3468)
- メモリ容量:16GB(8GB×2)
- メモリスロット数:4(空き2)
- ストレージ容量(HDD容量):ー
- ストレージ容量(SSD容量):500GB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce RTX 3050
特徴
「ZEFT R15XH」は上記のSENSE-F0X5-LCR59W-INXD-DA同様5950X搭載したPCです。違いとしてはこちらはゲーミングPC向けのGeForce RTX 3050を採用しており、メモリとストレージが少な目となっています。
製品情報
おすすめなパソコン【ノートPC編】
FRONTIER FRNS711/A
スペック(モデル:おすすめ構成B)
- ディスプレイサイズ:14インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU種類:Intel Core i7-1165G7
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:10533(2868)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.0
- バッテリー駆動時間:約9.6時間(JEITA Ver2.0)
- 重量:約922g
特徴
「FRNS711/A」はIntel11世代CPU搭載の14型ノートPCです。重さが1㎏未満の軽量かつ長時間駆動が可能なため、持ち運びも視野に入るスペック。
製品情報
ASUS Vivobook Pro 14 OLED M3401QA
スペック
- ディスプレイサイズ:14インチOLED(有機EL)
- 解像度:WQXGA+(2880×1800)
- OS:Windows 11 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 9 5900HX
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:23101(3227)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):ー
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:Radeon Graphics
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth5.1
- バッテリー駆動時間:約10.9時間(JEITA Ver2.0)
- 重量:約1.464g
特徴
「Vivobook Pro 14 OLED M3401QA」は14インチのRyzen5900HXを搭載したノートPCです。ハイスペックCPU搭載していますが重量は軽めの1.5kg未満。ディスプレイにOLED(有機EL)を採用しており、深みのある黒が表現できるため観賞用途しても最適です。また、以下のグラボ搭載バージョンも選択できるので映像制作などマルチでも活躍できます。
製品情報
一部スペック違い(グラボ搭載ほか)
- 販売元:Amazon
- ビデオチップ:GeForce RTX 3050 Laptop GPU
- 外部ディスプレイ出力:最大5120×2880ドット
- センサー:指紋認証
ASUS TUF Gaming A15 FA506IC
スペック
- ディスプレイサイズ:15.6インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- OS:Windows 11 Pro 64bit
- CPU種類:Ryzen 7 4800H
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:19001(2637)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce RTX 3050
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.1
- バッテリー駆動時間:約7.5時間(JEITA Ver2.0)
- 重量:約2.3kg
特徴
「TUF Gaming A15 FA506IH」はRyzen7 4800H(8コア16スレッド)搭載のノートPCです。デバイスの落下・振動・湿度・極端な温度にも耐えられる保証が付いており、スペックから見てもコスパの良さを感じさせる一品です。
製品情報
FRONTIER FRLN711/C
スペック
- ディスプレイサイズ:15.6インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU種類:Intel Core i7-11800H
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:21233(3129)
- メモリ容量:16GB(8GB×2)
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):1TB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce GTX 1650
- 無線:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0
- バッテリー駆動時間:約4.8時間(JEITA Ver2.0)
- 重量:約1.95kg
特徴
「FRLN711/C」はIntel第11世代CPU搭載のノートPCです。CPU性能が高く、ストレージ容量が十分確保しているDTM用途向けのスペック。
製品情報
ASUS ROG Flow X13 GV301QH
スペック
- ディスプレイサイズ:13.4インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 9 5900HS
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:22194(3201)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce GTX 1650
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.1
- バッテリー駆動時間:ー
- 重量:約1.35kg
特徴
「ROG Flow X13 GV301QH」はRyzen5000シリーズ搭載とCPU性能が良いだけでなく、重量も軽くスリムで持ち運びも視野に入るノートPCです。ROG XG Mobile(別売りの持ち運び可能な外付GPUモジュール)使用でグラフィックス性能を向上することができるのもポイント。
製品情報
HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル
スペック
- ディスプレイサイズ:13.3インチ
- 解像度:WUXGA(1920×1200)
- OS:Windows 10 Pro 64bit
- CPU種類: Ryzen 7 5800U
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:18922(3092)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:Radeon Graphics
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.0
- バッテリー駆動時間:最大 10時間30分(MobileMark 2018)
- 重量:約957g
特徴
「HP Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデル」は13.3インチディスプレイと小型で重量も1㎏未満とコンパクトでありながらスペックも良しなノートPCです。
CPUにAMDモバイル向け最新プロセッサーRyzen5800Uを採用しており、バッテリー稼働時間もしっかり確保できます。
製品情報
HP HP ENVY x360 13-ay パフォーマンスモデル【G2】
スペック
- ディスプレイサイズ:13.3インチ
- 解像度:フルHDブライトビュー(1920×1080)
- OS:Windows 11 Home 64bit
- CPU種類: Ryzen 7 5800U
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:18922(3092)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):1TB(NVMe)
- ビデオチップ:Radeon Graphics
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.2
- バッテリー駆動時間:最大 15時間(MobileMark 2018)
- 重量:約1.25g
- 特記事項:IPSタッチディスプレイ
特徴
「HP ENVY x360 13-ay パフォーマンスモデル」は13.3インチディスプレイと小型で重量も1kg程度とコンパクトでありながらスペックも良いノートPCです。
Pavilion Aero 13-be パフォーマンスモデルと似たスペックですが、こちらは360℃回転するコンパーチブルノートPCで、解像度の大きさやバッテリー駆動時間の長さ、タッチディスプレイの有無などに違いがあります。
製品情報
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QE
スペック
- ディスプレイサイズ:14インチ
- 解像度:フルHD(1920×1080)
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU種類:Ryzen 7 5800HS
- CPUスコア【マルチ(シングル)】:20711(3056)
- メモリ容量:16GB
- ストレージ容量(HDD容量):-
- ストレージ容量(SSD容量):512GB(NVMe)
- ビデオチップ:GeForce RTX 3050Ti
- 無線:Wi-Fi 6、 Bluetooth 5.1
- バッテリー駆動時間:14.7時間(JEITA Ver2.0)
- 重量:約1.65kg
特徴
「ROG Zephyrus G14 GA401QE」はRyzen 7 5800HS搭載した14インチノートPCです。
高性能CPU・GPU搭載しながらもこのサイズのノートにしては重量は軽め。DTM以外のマルチ使用も考えているユーザーにおすすめです。
製品情報