MIDIキーボードは音の確認や打ち込みのときにマウスで手入力するより効率的にできるなど、鍵盤を弾けない人であってもDTMをやっていく中で持っておきたいコントローラーです。
そんなDTM必須ともいえるアイテムですが、鍵盤数やコントローラー機能など機種によって内容も値段も異なるから使い手の使用用途や環境によってどのキーボードにするか考えることになります。
この記事ではMIDIキーボードの鍵盤数による違いや種類、そして価格帯別のおすすめ製品を詳しく解説します。
本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
鍵盤の種類
鍵盤のサイズ
フルサイズ
鍵盤のサイズがピアノと同じで、リアルタイム入力や演奏に適しています。後述するミニサイズと比べて1音あたりの鍵盤サイズが大きいため、MIDIキーボードが大きくなるデメリットがあります。
ミニサイズ
フルサイズと比べて鍵盤が小さいめで、その特徴を生かしてフルサイズの同じ鍵盤数のMIDIキーボードと比べて本体サイズを小さくすることができます。
反面、鍵盤の小ささが人によっては「フルサイズと比べると弾きにくい」と感じることもあるかもしれません。音色確認用やリアルタイムの入力を必要としない場合などに適しています。
鍵盤のキータッチ
ハンマーアクション(ピアノタッチ)
ピアノのタッチに近い鍵盤です。構造もグランドピアノに近く、重さのあるタッチになります。
後述するライトウェイト・セミウェイトのキータッチとは異なり、バネを使用していないため重りの力で鍵盤が戻る仕様になっています。
鍵盤数の多いMIDIキーボードに採用されやすく、各メーカーが特に力を入れていることもあって高価である場合が多い特徴があります。
ライトウェイト
バネの力を利用しており、非常に軽い鍵盤で押す力が小さくても弾ける鍵盤です。
その構造から同じ音の連打がしやすく、パーカッションの打ち込みは他のキータッチよりも得意。MIDI入力用途では初心者でも弾きやすいですが、ピアノ経験者には鍵盤が軽すぎて弾きにくいと感じる場合があります。
小型で軽い鍵盤に採用されることが多く、安価なものが多いタイプです。
セミウェイト(ナチュラルタッチ)
ライトウェイトの構造に重りを足してハンマーアクションに近づけた鍵盤です。
ハンマーアクションと同じようにこちらもメーカーや機種によってタッチが大きく異なるため、使いやすさを考えるなら試弾をしておいたほうが良いでしょう。
高価なものから安価なものまで幅広くあり、様々な鍵盤数に採用されています。
25鍵盤のMIDIキーボード
25鍵盤は幅を取らない省スペースのキーボードで机の上のスペースが狭い場合におすすめです。
メロディラインの打ち込みや音源の試し弾き、ステップ入力などに適しています。
両手を鍵盤入力する人は49鍵盤以上が良いでしょう。
KORG microKEY-25
『KORG microKEY-25』はシンプルで省スペースなMIDIキーボードです。
最低限の機能のみ搭載することで省スペースを実現。iPadやIPhoneにも対応しています。
25鍵盤のほかにも37鍵盤・49鍵盤・61鍵盤のモデルがあります。
ジョイスティックにてモジュレーションやピッチベンドを操作でき、シンプルながら音楽制作を助けてくれるMIDIキーボードでしょう。
スペック
- 鍵盤サイズ:ミニキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:USB-B端子
- 電源:USBバス電源
- ピッチベンド:ジョイスティック(左右)
- モジュレーション:ジョイスティック(上下)
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:395mm×131mm×52mm
- 質量:650g
商品リンク
AKAI MPK mini MK3
『AKAI MPK mini MK3』は軽量でコンパクトなMIDIキーボードです。
25鍵盤サイズで音楽制作と演奏に必要な機能が搭載しており、ベロシティにも対応しています。
また、ソフトウェアで自由に割り当て可能なツマミが8個とMPCパッドが8個あり、カスタマイズ次第で作業効率アップもできるでしょう。
スペック
- 鍵盤サイズ:ミニキー
- 鍵盤のキータッチ:ライトウェイト
- 接続:USB-B端子
- 電源:USBバス電源
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:約318mm×181mm×44mm
- 質量:約750g
商品リンク
KORG NANOKEY-ST nanoKEY Studio
『KORG NANOKEY-ST nanoKEY Studio』はUSB接続とBluetooth接続に対応したMIDIキーボードです。
8個のトリガーパッドはベロシティ対応でドラム演奏をそのまま表現可能。キーとスケールを選ぶことによって自動でコード割り当ても可能で作曲の手助けをしてくれます。
また、中央のタッチパッドでは指1本でシンセサイザをコントロールができ、ピッチベンドやビブラートなどを直感的に操作できます。
スペック
- 鍵盤サイズ:ミニキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:USB-micro B、Bluetooth
- 電源:USBバス電源または単4電池
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:278mm×160mm×33mm
- 質量:471g
商品リンク
49鍵盤のMIDIキーボード
49鍵盤は机の上に置いても邪魔にならないサイズでなおかつ打ち込み用途として必要な鍵盤数をカバーしています。
ディスプレイ前に置くサイズとしてちょうど良いサイズではありますが、中には奥行きが気になるキーボードもあるため注意が必要です。
M-AUDIO Keystation49 mk3
『Keystation49 mk3』はベロシティ対応49鍵USB MIDIキーボードです。
「Ableton Lite」「ProTools | First | M-Audio Edition」2種類のDAWが付属しており、初心者からでも音楽制作をスタートしやすくなっています。また、VSTiとサンプリング音源付きなのも嬉しいポイントでしょう。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:―
- 接続:USB端子、MIDI端子
- 電源:USBバスパワー
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:なし
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:約822mm×189mm×68mm
- 質量:約2.14kg
商品リンク
KORG TRITON taktile-49
『KORG TRITON taktile-49』はKORGミュージックワークステーションのベストセラー「TRITON」のサウンドを搭載したMIDIキーボードです。
PCに接続して使用するMIDIキーボードとしてだけではなく、スタンドアローンで使用可能。フェーダーやトリガーパッド・タッチパッドを搭載し操作性の優れています(タッチパッドはUSBマウスとしても使用可能)
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:USB端子、MIDI端子
- 電源:USBバス電源またはACアダプタ
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:750mm×290mm×83mm
- 質量:3.8kg
商品リンク
Native Instruments KOMPLETE KONTROL S49 MK2
『Native Instruments KOMPLETE KONTROL S49 MK2』は高解像度のカラースクリーンとDAWとの連携機能、ソフト音源付属など様々な機能を備えたキーボードコントローラーです。
キーにはLEDライトガイドが搭載されており、スケールの手助けやKONKTATとの連携が可能。
また、KOMPLET SELECTが付属されており、25GB以上のサンプルライブラリとエフェクトが無料で使用できます。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:MIDI端子
- 電源:USBバス電源
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:840mm×297mm×84mm
- 質量:5.55kg
商品リンク
61鍵盤のMIDIキーボード
61鍵盤はDTMのMIDI入力としては十分な鍵盤数といえます。
モデルによっては61鍵盤から機能やスライダー・パッドなどを完備しており、本体サイズの大きさを余すことなく装備が充実されているMIDIキーボードもあります。そのためこのあたりの鍵盤数から価格のレンジも広がっています。
M-AUDIO Keystation 61 MK3
『M-Audio Keystation 61 MK3』は世界的に人気のKeystation 61 MK2の後継機種です。
USBバスパワーで動作し、クラスコンプライアントなため簡単にセットアップ可能。また、コンパクトで軽量かつ耐久性に優れているため持ち運びする人にもおすすめです。
フェーダー、ボタン、ピッチ・モジュレーションホイールにはDAWやプラグインのパラメータに自由にアサインして使用することができます。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:USB端子、MIDI端子
- 電源:USBバス電源
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:なし
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:995mm×189mm×68mm
- 質量:4.2kg
商品リンク
Native Instruments KOMPLETE KONTROL A61
『KOMPLETE KONTROL A61』は61鍵MIDIキーボードです。
「KOMPLETE KONTROL S49 MK2」と同じく付属のソフトやサンプリング音源・エフェクトが豊富。その量は他メーカーと段違いと感じるほど。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:USB端子、MIDI端子
- 電源:USBバスパワー
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:984mm×257mm×89mm
- 質量:4.7kg
商品リンク
ROLAND A-800PRO
『ROLAND A-800PRO』はローランドシンセサイザー直系の高性能鍵盤を搭載したMIDIキーボードです。
演奏性のクオリティアップを追及した設計で、高い演奏表現力を実現します。
A-PROシリーズ専用エディタを使って設定をパソコンで管理したりグラフィカルな画面で好みの使用にマップをカスタマイズしたりすることも可能。
パッドはベロシティに対応しており、ダイナミックな操作を実現できます。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:―
- 接続:USB端子、MIDI端子
- 電源:ACアダプターまたはUSBバス電源
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:なし
- アルペジエータ:なし
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:1027mm×313mm×93mm
- 質量:4.5 kg
商品リンク
ROLAND FA-06
『ROLAND FA-06』は膨大なサウンドライブラリを搭載したMIDIキーボードです。
ライブの演奏から楽曲の制作まで幅広く活用できるワークステーションとなっています。
音楽制作の妨げになる操作の煩雑さを解消すべく直感的な操作性を追求した結果、FAシリーズが生まれました。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:―
- 接続:MIDI端子、USB端子
- 電源:ACアダプター
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:1008mm×300mm×101mm
- 質量:5.7kg
商品リンク
88鍵盤のMIDIキーボード
88鍵盤はライブやステージでの演奏に使用されることを想定されており、DTMでの打ち込みとしての機能よりも音源やピアノタッチに力が入った製品が多いです。
ステージピアノとして分類されているものも多く、本格的な演奏とDTMの両方に使用する人に最適です。
ただし鍵盤数が88となると必然的にキーボードのサイズも大きくなり、そのサイズのキーボードが置ける場所を考える必要があります。
鍵盤数が多いキーボードを購入を考えている際には置くスペースも念頭に入れて購入を検討しましょう。
NEKTAR IMPACT LX88+
『NEKTAR IMPACT LX88+』は多くのDAWと自動で連携できるMIDIキーボードです。
ベロシティ対応のセミウェイテッドアクション鍵盤が採用され、演奏性を追求しています。
MIDI CCに割り当て可能なロータリーエンコーダやボタンなどをユーザープリセットに保存可能で、すぐに切り替えて使用することができます。
パッドには4色のLEDが用意されており、どのパッドプリセットが使用されているか瞬時に識別できます。
比較的安値ながら必要な機能が揃った88鍵盤のMIDIキーボードと言えるでしょう。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト
- 接続:MIDI端子、USBポート
- 電源:USBバス電源
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:なし
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:1276mm×279mm×89mm
- 質量:8.2kg
商品リンク
Studio Logic Numa Compact 2
『Studio Logic Numa Compact 2』は88音色の音色を備えた軽量のステージピアノです。
想定用途が演奏ということもあり、本体重量7.1kgであることからスピーカー内蔵88鍵盤としては軽く持ち運びに適しています。
そのためライブなどの演奏メインで使用しつつ自宅で楽曲制作をする人に向いているキーボードです。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:セミウェイト(アフタータッチ付き)
- 接続:MIDI端子、USB端子
- 電源:ACアダプター
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:なし
- ベロシティ対応:あり
- サイズ:1270mm×230mm×100mm
- 質量: 7.1kg
商品リンク
ROLAND A-88MK2
『A-88MK2』は88鍵盤MIDIキーボードです。
プレイアビリティにこだわったと断言する筐体には剛性の高い木製構造を採用し、象牙調でグランドピアノ特有のクリック感・タッチを再現したエスケープメント付き。機能・デザイン面ともに目を見張るところがあるキーボードです。
スペック
- 鍵盤サイズ:フルキー
- 鍵盤のキータッチ:―(エスケープメント付き)
- 接続:MIDI端子、USBポート
- 電源:USBバス電源、ACアダプター(別売)
- ピッチベンド:あり
- モジュレーション:あり
- アルペジエータ:あり
- ベロシティ対応: あり
- サイズ:1429mm×274mm×119mm
- 質量:16.3kg