ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

周辺機器

【2023年6月】DTM・DAWにおすすめなノートパソコン(PC)

DTMをはじめるにあたってどんなパソコンにすればいいか悩んでいませんか?DTMは作業中にメモリやCPU性能不足でオーディオドロップアウトなどの不具合が発生しやすく、使用するプラグインやサンプリング音源が制限されてしまいます。また、ノートパソコンの場…

【2023年6月】DTM・DAWにおすすめなデスクトップパソコン(PC)

DTMをはじめるにあたって使用するパソコンを何にするか悩んでいませんか?DTMをやる場合、メモリやCPU性能不足はオーディオドロップアウトなどの不具合が発生しやすく、使用するプラグインやサンプリング音源が制限されてしまいます。そのためDTM作業をより…

【2023年6月】DTM作業におすすめなディスプレイ・モニターの紹介と選び方

DTM作業をする中で集中できる環境を作ることも大事なことです。近年ディスプレイは高解像度になり、20インチ以下でも4Kのパネルが使用されるようになりました。綺麗さを求めるのであればそれでも良いかもしれませんが、作業をする観点からするとそれには限界…

【2023年】おすすめオーディオインターフェイス

DTMを始めると「音質が悪い」「録音ができない」「レイテンシー(遅延)が高い」といった環境によるさまざまな問題に頭を悩ませてくる人もいるでしょう。これらの問題を解決するアイテムがオーディオインターフェイスです。パソコンに内蔵されているサウンド…

【2023年】DTMに最適なモニタースピーカーを価格別に紹介【おすすめ】

DTMで制作した曲の確認には音を出力して聴くヘッドフォンやスピーカーがあり、それぞれ音の聴こえ方が違うため両方聴き比べて調整するという人は少なくありません。しかしスピーカーでの確認で注意したい点として使用するスピーカーの種類があります。 一般…

【2023年】おすすめMIDIキーボードを鍵盤数別に紹介【DTM】

MIDIキーボードは音の確認や打ち込みのときにマウスで手入力するより効率的にできるなど、鍵盤を弾けない人であってもDTMをやっていく中で持っておきたいコントローラーです。そんなDTM必須ともいえるアイテムですが、鍵盤数やコントローラー機能など機種に…

【2023年】価格別おすすめのボーカルマイク【ダイナミックマイク・コンデンサーマイク】

録音するにあたってボーカルでも楽器でもマイク選びは音のクオリティを左右する非常に重要な機材となります。ここではマイクの種類についてとボーカルに適したマイクを価格別に紹介します。

【2023年】DTM作業におすすめな湾曲(曲面)ディスプレイ・モニター紹介

何の作業をするにも言えることですが、DTMでも集中できる環境を作ることはとても大事です。その中の1つにディスプレイがありますが、DTMの場合はアプリケーションを多く立ち上げる人なら横幅の広いディスプレイを選ぶのも良いでしょうし、没入感を高めたいと…