ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

ONGEN OPT

【2024年9月】DTM・DAWにおすすめなノートパソコン(PC)

DTMをはじめるにあたり、パソコン選びに悩んでいませんか?
メモリやCPU性能不足でオーディオドロップアウトなどの不具合が発生しやすく、使用するプラグインやサンプリング音源が制限されてしまいます。
またノートパソコンは持ち運びを考慮すると必要なスペックが変わります

 
  • DTMに使うノートパソコンを買いたいけれど、選び方が分からない
  • いまよりもっと作業が快適になるスペックが欲しいけど、改善点が分からない
 

という人も、この記事で紹介しているノートパソコンの選定条件を把握していれば、自分の必要条件も加えて選べます。

▼DTMにおすすめなノートパソコン(PC)をすぐ見る

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2024年9月】DTM・DAWにおすすめなデスクトップパソコン(PC)

DTMをはじめる際に使用するパソコンを何にするか悩んでいませんか?
DTMを行う場合、メモリやCPU性能不足はオーディオドロップアウトなどの問題を引き起こす可能性があり、使用できるプラグインやサンプリング音源が制限される場合があります。そのためDTM作業を快適に行うにはパソコンの選択が非常に重要です。

 
  • DTMに使うデスクトップパソコンを買いたいけれど、選び方が分からない
  • いまより作業が快適になるパソコンが欲しいけど、改善点が分からない

 

▼DTMにおすすめなデスクトップPCをすぐ見る

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2024年版】Kontakt 7 Player完全ガイド|無料ダウンロードから使い方まで徹底解説!

「KONTAKT PLAYER」はNative Instrumentsや他社の音源を再生できる無料のソフトウェアサンプラーです。DAWソフトと連携するほか、単体での起動もできるため、ライブや配信にも使えます。さらに民族楽器・ドラム・ギター・シンセ・電子楽器などの高品質な音源も含まれています。
またKONTAKT PLAYERは「KONTAKT」の一部機能が制限された無料版です。機能や付属音源で異なる点があります。

CHECK:KONTAKTとKONTAKT PLAYERの主な違い
 

KONTAKT(フルバージョン):

  1. すべてのKONTAKTインストゥルメント(サウンドライブラリ)を読み込み可能
  2. 多種多様な楽器からサンプリングされた高品質なサンプルと、即戦力となるインストゥルメントを収録したKONTAKT Factory Library 2が付属
  3. インストゥルメントの広範囲な編集ができる

KONTAKT PLAYER(フリー版):

  1. KONTAKT PLAYER専用インストゥルメントのみ読み込み可能
  2. KONTAKTに付属する一部のサウンドを使用でき、無償のKONTAKT FACTORY SELECTIONをダウンロードするとサウンドライブラリを追加で入手可能
  3. インストゥルメントの編集が一部できる

詳細は以下の公式サイトをご参照ください。

 

 

KONTAKTフルバージョンは単体で購入可能ですが、ほかのインストゥルメントなどがバンドルされた「KOMPLETE」 もあります(アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

KOMPLETEは以下の表(内容はKOMPLETE 14)のようにグレードの違いで価格と収録内容が大きく変わり、ユーザーが求めるものと予算に合わせて選択できるのが特徴です。

  START SELECT  STANDARD ULTIMATE COLLECTOR’S
EDITION
収録される音源と
エフェクトの数
18 19 87 140 148
収録される
Expansionの数
記載なし
(1500のループとサンプル)
8 39 65 103
サウンドの数 2000以上 15,000以上 43,000以上 84,000以上 141,000以上
サンプル
ライブラリー
 (圧縮時)
6GB以上 50GB以上 350GB以上 1060GB以上 1.5TB以上
主な特徴 スタジオ品質のサウンドを無償で使用可能 音楽制作に必要なツールを厳選 あらゆるジャンルのサウンドを網羅 幅広い音楽ツールの膨大な
コレクション
最上位版ですべての製品を含む
価格 無料 ¥28,600 ¥85,900 ¥171,800 ¥257,800
 

本記事では「KONTAKT PLAYER」の最新版である「Kontakt 7 Player」のインストール方法と使い方の概要について説明します。

 

続きを読む

【2024年版】無料で使えるKOMPLETE STARTの入手とインストール方法【DTMフリー】

多くのメーカーからサンプリング音源やエフェクトなどがリリースされていますが、Native Instrumentsの「KOMPLETE」シリーズは大量かつ高品質なアイテムを含んでいるバンドル製品です(アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)
以下の表(内容はKOMPLETE 14)のようにKOMPLETEはグレードの違いで価格と収録内容に大きく異なります。そのためユーザーが求めるものと予算に合わせて選択できます。

■グレードの内容

  START SELECT  STANDARD ULTIMATE COLLECTOR’S
EDITION
収録される音源と
エフェクトの数
18 19 87 140 148
収録される
Expansionの数
記載なし
(1500のループとサンプル)
8 39 65 103
サウンドの数 2000以上 15,000以上 43,000以上 84,000以上 141,000以上
サンプル
ライブラリー
 (圧縮時)
6GB以上 50GB以上 350GB以上 1060GB以上 1.5TB以上
主な特徴 スタジオ品質のサウンドを無償で使用可能 音楽制作に必要なツールを厳選 あらゆるジャンルのサウンドを網羅 幅広い音楽ツールの膨大な
コレクション
最上位版ですべての製品を含む
価格 無料 ¥28,600 ¥85,900 ¥171,800 ¥257,800

 

 

KOMPLETEはとても魅力的ですが「初心者には手を出しにくい」と感じる人もいるかと思います。そんな人におすすめなのがKOMPLETEの一部を無償で使える「KOMPLETE START」です。
KOMPLETE STARTは無償でダウンロードできるため、お試しでKOMPLETEの一部を使うことができます。またWindows/Macに対応しており、多くのユーザーが利用できるのも魅力のひとつです。

この記事ではKOMPLETE STARTの収録内容とインストール方法を紹介します。

 

続きを読む

【完全版】Studio One 6 Primeの導入から使い方まで徹底解説

DTMで使用するDAW(Digital Audio Workstation)にはさまざまな種類があり、有料のものから他機材のバンドル版などあります。その一部には無料のもの存在し、その中でも当ブログで主に紹介している「cakewalk by BandLab」と双璧を成すフリーDAW『Studio One Prime』があります。

Studio One PrimeはStudio Oneシリーズの無料版であり、外部プラグインを導入できないデメリットがありますが、使いやすさと直感的な操作性により多くのユーザーが利用しています。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 
この記事では
 
  • Studio One 6 Primeの入手方法
  • Studio One 6 Primeの使い方

について紹介します。

 

 

続きを読む

【完全版】Cakewalk By Bandlabのボーカルミキシングを解説【歌ってみた】

ボーカルミキシングは音楽制作の中で非常に重要です。歌声は楽曲の中心的な存在であり、聴き手の感情に直接訴えかけるものです。しかし、録音された生の歌声は、そのままでは必ずしも理想的な状態とは言えません。

この記事では初心者向けに比較的簡単な操作でできるボーカルミキシングを紹介します。

続きを読む

【2024年9月】DTM作業におすすめなディスプレイ・モニターの紹介と選び方

DTM作業をする中で集中できる環境を作ることも大事なことです。近年ディスプレイは高解像度になり、20インチ以下でも4Kのパネルが使用されるようになりました。綺麗さを求めるのであればそれでも良いかもしれませんが、作業をする観点からするとそれには限界があります。
今回はDTM作業をするうえでおすすめなディスプレイを紹介します。

▼おすすめディスプレイ(モニター)をすぐ見る

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2024年版】Cakewalk by BandLabのインストールから環境設定まで解説

パソコンで音楽制作を行うには、DAWと呼ばれるソフトウェアが必要です。DAWはMIDI入力・録音・オーディオ編集・ミキシング・エフェクト処理などが可能です。このような音楽制作の一例に高機能DAW「Cakewalk by BandLab」があります。
Cakewalk by BandLabは無料ながら多機能なソフトウェアです。このDAWはかつて有料だったcakewalk社の「SONAR」が開発終了した後、BandLab TechnologiesによってCakewalk by BandLabとして復活しました。

「Cakewalk by BandLab」の特徴

 

  1. すべて無料で使用可能
  2. 楽器やボーカルなどの録音・編集機能が充実
  3. VSTプラグインが使用可能(外部エフェクトが使用できる)
  4. 定期的にアップデートが実施されており、新しい機能が使用可能
 
 
この記事では
 
  • Cakewalk by BandLabの入手からインストールまでの方法
  • Cakewalk by BandLabをインストール後のアクティベート方法

を紹介します。

 

続きを読む

【Cakewalk by BandLab】オーディオエクスポート機能【書き出し】

オーディオエクスポートとは、DAWソフトウェア上で作成した音源をコンピューター上のファイルとして出力する機能です。

Cakewalk by BandLabのオーディオエクスポートでは、ミックスダウン後のファイル出力だけでなくトラックごとのファイル出力も可能です。さらにタスクキュー機能を使用することで、複数の設定に基づくファイル出力を一度の操作で実行できます。

この記事は、Cakewalk by BandLabのオーディオエクスポート機能に関する初心者向けの解説です。DTM初心者の方がオーディオエクスポートを理解し、活用できるようになることを目的としています。

 
この記事で分かること
 
  • オーディオエクスポートの画面を開く方法と機能の概要
  • オーディオエクスポートの設定詳細
  • エクスポートレンジやタスクに関する設定

 

続きを読む

【DTM無料】ディエッサー T-De-Esser Plusのインストール方法

今回はTechivationの多機能ディエッサープラグイン「T-De-Esser Plus」を紹介します。
このプラグインはT-De-Esser Proの無料版で、ディエッサーに求められる基本的な機能はすべて使えます。
ディエッサーは主にボーカルやナレーションのサ行音や歯擦音を減らす目的で使われるエフェクトです。声だけでなく管楽器などの楽器の高音域の耳障りな音を軽減するのにも役立ちます。

 

続きを読む

【DTM無料】ダブラー Vocal Doublerのインストール方法

ボーカルミックスでのテクニックのひとつにテイクを2つ重ねるダブリングがありますが、これはエフェクトでもできます。
今回紹介するiZotopeのVocal Doublerはダブリング効果を自然にボーカルに付与し、より豊かなサウンドを作り出します。音声の細かな変化を活かしつつ深みと広がりを加え、単一トラックでは得られない質感に仕上げます。

 

続きを読む

【DTM無料】リミッター D16 Group Frontierのインストール方法

音楽制作において音の大きさやダイナミクスの制御、そしてクリッピングや歪みの防止が重要です。これらの課題はリミッタープラグインを使用することで解決できます。
今回はトラック・バス・マスターアウトなど、多目的に使用可能なD16 Groupの無料リミッタープラグイン「Frontier」について紹介します。

 

続きを読む

【DTM無料】AmpliTube 5 CSのインストール方法 【アンプシミュレーター】

IK Multimediaの「AmpliTube 5 CS」は、400種類以上のギアモデルから好きなモデルを選んで追加購入できるギターアンプシミュレーターです。エフェクター10種類と5種類のアンプを含めて合計42種類のギアモデルが無料で利用できます。
この記事ではAmpliTube 5 CSのインストール方法について解説します。

 

続きを読む

【DTM無料】ハイエンド5弦エレキベース音源 Shreddage 3 Precision FREEのインストール方法【KONTAKT PLAYER対応】

「Shreddage 3 Precision FREE」はImpact Soundworksの高品質なエレキベース音源「Shreddage 3 Precision」の無料版です。
この音源はさまざまなジャンルに対応できるハイエンドな米国製5弦p-bass(フラットワウンド弦)をサンプリング。フリー版で使用できる範囲は4フレットで2オクターブの音域をカバーしています。さらにコンソールFXラックによる音作りが可能です。アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 

この記事ではShreddage 3 Precision Freeのインストール方法について解説します。

公式動画

公式音源

 

続きを読む