ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

【DTM無料】ディエッサー T-De-Esser Plusのインストール方法

今回はTechivationの多機能ディエッサープラグイン「T-De-Esser Plus」を紹介します。
このプラグインはT-De-Esser Proの無料版で、ディエッサーに求められる基本的な機能はすべて使えます。
ディエッサーは主にボーカルやナレーションのサ行音や歯擦音を減らす目的で使われるエフェクトです。声だけでなく管楽器などの楽器の高音域の耳障りな音を軽減するのにも役立ちます。

 

続きを読む

【DTM無料】ダブラー Vocal Doublerのインストール方法

ボーカルミックスでのテクニックのひとつにテイクを2つ重ねるダブリングがありますが、これはエフェクトでもできます。
今回紹介するiZotopeのVocal Doublerはダブリング効果を自然にボーカルに付与し、より豊かなサウンドを作り出します。音声の細かな変化を活かしつつ深みと広がりを加え、単一トラックでは得られない質感に仕上げます。

 

続きを読む

【DTM無料】リミッター D16 Group Frontierのインストール方法

音楽制作において音の大きさやダイナミクスの制御、そしてクリッピングや歪みの防止が重要です。これらの課題はリミッタープラグインを使用することで解決できます。
今回はトラック・バス・マスターアウトなど、多目的に使用可能なD16 Groupの無料リミッタープラグイン「Frontier」について紹介します。

 

続きを読む

【DTM無料】AmpliTube 5 CSのインストール方法 【アンプシミュレーター】

IK Multimediaの「AmpliTube 5 CS」は、400種類以上のギアモデルから好きなモデルを選んで追加購入できるギターアンプシミュレーターです。エフェクター10種類と5種類のアンプを含めて合計42種類のギアモデルが無料で利用できます。
この記事ではAmpliTube 5 CSのインストール方法について解説します。

 

続きを読む

【DTM無料】ハイエンド5弦エレキベース音源 Shreddage 3 Precision FREEのインストール方法【KONTAKT PLAYER対応】

「Shreddage 3 Precision FREE」はImpact Soundworksの高品質なエレキベース音源「Shreddage 3 Precision」の無料版です。
この音源はさまざまなジャンルに対応できるハイエンドな米国製5弦p-bass(フラットワウンド弦)をサンプリング。フリー版で使用できる範囲は4フレットで2オクターブの音域をカバーしています。さらにコンソールFXラックによる音作りが可能です。アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 

この記事ではShreddage 3 Precision Freeのインストール方法について解説します。

公式動画

公式音源

 

続きを読む

【DTM無料】ステレオイメージャー Ozone Imager V2のインストール方法

今回紹介するizotopeの「Ozone Imager V2」はステレオイメージャーのフリープラグインです。ステレオイメージャーは左右の音の広がりをコントロールできるエフェクターで、PAN(パンニング)だけでは作れない音の広がりを作ることができます。

 

続きを読む

【DTM無料】高性能ダイナミックEQ TDR Novaのインストール方法

今回紹介するTokyo Dawn Recirdsの「TDR Nova」はダイナミックEQのフリープラグインです。ダイナミックEQは通常のEQと同様に周波数帯域ごとに音量を調整しますが、特徴的な点としてスレッショルドを使用して周波数の強調または減衰を調整します。これによって音の特定の部分に対して動的なイコライジングが可能となります。

 

続きを読む

【DTM無料】高音質ディレイ Valhalla Super Massiveのインストール方法

今回紹介するValhallaDSPのSuper Massiveはディレイとリバーブをミックスしたフリープラグインです。独自のアルゴリズムによる個性的なサウンドが特徴で、無料と思えないクオリティ。まだ使ったことがない人には特におすすしたいプラグインです。

 

続きを読む

【DTM無料】圧倒的性能のシンセサイザーVITALのインストール方法

音楽制作や演奏においてシンセサイザーはさまざまな音色と表現力向上に不可欠ですが、その中でVITALAUDIO社の「VITAL」は高品質な音を作り出すために無料で使えるシンセサイザーとして多くの人が利用しています。

VITALは波形の一部分を組み合わせて新しい音色を作り出す「ウェーブテーブル方式」で音を生成します。この記事ではVITALのインストール方法について解説します。非常に価値のあるシンセサイザーなので、ぜひお試しください。

 

続きを読む

【DTM無料】表現力の高いベース音源MODO BASS 2 CSのインストール方法 【フィジカルモデリング】

リアルなベース音源は通常、生の音を録音したサンプリング方式が一般的ですが、IK Multimedia社のMODO BASS 2はフィジカル・モデリングに基づいています。ベースの材質・弦・ピックアップなどの物理的な要素に着目し、ベースサウンドを再現します。サンプリング方式とは異なり、事前に録音された音を再生するのではなく、高い柔軟性とリアルな表現力が可能です。

無料版のMODO BASS 2 CSでは「60s P-Bass」が含まれており、指弾き、ピック弾き、スラップ奏法が利用できます。

 

続きを読む

【DTM無料】高品質なアンプシミュレーター Guitar Rig 6 Playerのインストール方法

「GUITAR RIG 6 PLAYER」はギターアンプ・エフェクトシミュレーターのGUITAR RIG 6の無料版で、音色調整や独自のサウンド作成が可能です。多彩なプリセットでプロ級の音作りができ、スタンドアロンモードとDAWプラグインの両方使用可能です。

また、GUITAR RIGの製品最新版「GUITAR RIG 7 Pro」は単体での発売が開始され、GUITAR RIG 6 PLAYER以上をお求めの場合はこちらの購入をご検討ください(アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

この記事ではGuitar Rig 6 Playerのインストール方法について解説します。

 

続きを読む

【2023年11月】DTM・DAWにおすすめなデスクトップパソコン(PC)

DTMをはじめる際に使用するパソコンを何にするか悩んでいませんか?
DTMを行う場合、メモリやCPU性能不足はオーディオドロップアウトなどの問題を引き起こしやすく、使用できるプラグインやサンプリング音源が制限される可能性があります。そのためDTM作業を快適に行うにはパソコンの選択が非常に重要です。

 
  • DTMに使うデスクトップパソコンを買いたいけれど、選び方が分からない
  • いまより作業が快適になるパソコンが欲しいけど、改善点が分からない

 

▼DTMにおすすめなデスクトップPCをすぐ見る

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【DTM無料】ハイクオリティギター音源 Shreddage 3 Stratus Freeのインストール方法【KONTAKT PLAYER対応】

「Shreddage 3 Stratus Free」はImpact Soundworksの高品質なエレキギター音源「Shreddage 3 Stratus」の無料版です。これまでフルバージョンのKONTAKTが必要でしたが、無料のKONTAKT PLAYERで利用できるようになりましたアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

この音源は3オクターブの演奏範囲と、1音ごとに最大24のサンプルを持ち、豊かな音の表現が可能です。また、奏法はサスティン・パームミュート・チョークに対応しています。
さらにこの音源はDIだけでなくFXモジュールやキャビネットIRも搭載しており、アンプシミュレータが不要です。

この記事ではShreddage 3 Stratus Freeのインストール方法について解説します。

公式動画

公式音源

 

続きを読む

【DTM無料】高性能なアンプシミュレータTONEX CSのインストール方法

IK Multimedia社の無料のアンプシミュレータプラグイン「TONEX CS」の導入方法を紹介します。TONEX CSはギターの音色をアンプ・キャビネット・ペダルなどを使って変化させることができ、さまざまなサウンドを実現できます。
TONEX CSではアンプ・キャビネット・ペダルなどを組み合わせてTone Modelと呼び、20種類のサウンドが使用できます。これらのサウンドにはClean・Drive・Hi-Gainm・Fuzzyなどがあり、さまざまな音楽スタイルに合わせて使うことができます。

 
続きを読む