ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

Studio One

【Studio one】音が出ないときの対処方法【音が鳴らない】

DTMに限らず新しく機材を新調したなど、これまでと異なる環境に変更したときは特にトラブルに見舞われやすいものです。DTMの場合は音が出ないことには作業がまともに進まないため、対処方法は知っておくと良いでしょう。音が出ない原因には『Studio One』『O…

【Studio One】 オートメーションとクリップゲインエンベロープの使い方

クリップのゲイン調整やトラックのオートメーションはミキシングに欠かせない機能です。この2つの機能を使ってオーディオデータへのエフェクトのかかり具合を調整したり、エフェクトのパラメータやトラックのボリュームなどを時間的に制御したりします。それ…

【2024年】Studio Oneの使い方まとめ【Studio One Prime/Professional】

DTMを始めると、どのDAWを選ぶか悩む人も多いと思います。そんな人におススメしたいDAWの1つに『Studio One』があります。 Studio Oneには無料版『Studio One Prime』と有料版『Studio One Artist』『Studio One Professional』3つのグレードがあり、ユーザ…

【Studio One】コードトラックの使い方【コード入力・コード解析】

コードトラックは、音楽のコード進行を視覚的に編集できる機能です。コード進行を自動検出したり手動入力したりできます。検出・入力したコードに従って、楽曲のハーモニーを自動的に編集できるのが大きな利点です。 CHECK:コードトラック機能を使ってでき…

【Studio One】インストール後に必要な環境設定・オーディオ設定

Studio Oneは初心者でも使いやすく機能も多彩なDAWですが、使用する環境やデバイスに合った環境設定が必要です。オーディオデバイスの設定や外部デバイスの認識、VSTプラグインの配置など初めての方にとっては少し複雑に感じるかもしれません。 この記事では…

【Studio One】オーディオの録音方法と書き出し【レコーディング】

Studio Oneでオーディオ録音するためには、事前にやらなければいけない準備がいくつかあります。 この記事では 録音をするために必要な事前準備 トラック作成から録音するまでの操作方法 録音をサポートする3種類の録音機能 2種類の書き出し方法 について説…

【Studio One】 サウンドバリエーションを使用したキースイッチの方法

作曲を行う上でサンプラーや音源などの使用は欠かせません。これらはキースイッチによるアーティキュレーション操作やエクスプレッションによる抑揚操作などが必要になる場合があります。サウンドバリエーションはその操作を名前で管理できるほか、ノートを…

【Studio One】ピアノロールによる基本的な打ち込み方法【ピアノビュー】

DTMでの作曲にはMIDIを使って音階や音のコントロールを行う方法があります。MIDIの入力では主にピアノロールを使用することが多いです。 この記事では ピアノビュー(ピアノロール)で打ち込みする下準備 ノートエディタの設定 打ち込み作業をスムーズにでき…