ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

【2025年7月】DTM・DAWにおすすめなノートパソコン(PC)

DTMをはじめるにあたり、パソコン選びに悩んでいませんか?
メモリやCPU性能不足でオーディオドロップアウトなどの不具合が発生しやすく、使用するプラグインやサンプリング音源が制限されてしまいます。またノートパソコンは持ち運びを考慮すると必要なスペックが変わります

この記事ではDTMに最適なノートパソコンを13インチから15.6インチまで幅広く紹介します。性能以外に持ち運びやすさも考慮したモデル選びのポイントを解説します。

 
  • DTMに使うノートパソコンを買いたいけれど、選び方が分からない
  • いまよりもっと作業が快適になるスペックが欲しいけど、改善点が分からない

という人も、この記事で紹介しているノートパソコンの選定条件を把握していれば、自分の必要条件も加えて選べます。

 

▼DTMにおすすめなノートパソコン(PC)をすぐ見る

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

DTM・DAW用ノートパソコンに要求されるスペック

 

制作スタイルに応じたPC選びはDTMやDAWの快適な操作を可能にします。以下の情報を参考に、遅延やクラッシュを防ぎましょう。
多目的でPCを使うなら予算内でハイスペックな機種がおすすめです。

パーツ名 推奨スペック
CPU Intel:Core-i5(12000番)以上 / AMD:Ryzen 5(5000番)以上
メモリ 16GB以上
GPU(ビデオチップ) 基本CPUに内蔵GPUでOK
(グラフィック負荷の高いプラグイン使う場合は低スペでも欲しい)
SSD容量 512GB以上
重量 持ち運びする場合、1.5kg以下
 

デスクトップパソコンについては下記の記事でまとめています。参考にしてみて下さい。

DTM作業を快適にするためのデスクトップPC選びに悩んだらコレ!CPU・メモリ・ストレージなど重要なスペックの選び方を解説。おすすめPCを予算別に紹介します。快適なDTMライフを始めよう!

 

 

CPU:Core-i5(12000番)以上、またはRyzen 5(5000番)以上

 

CPUはパソコンの処理速度に関わるパーツです。DTMではVSTプラグインの使用数、録音・再生時のレイテンシーに影響を与えます

Intel(インテル)Coreシリーズ
 

Intel Coreシリーズはノート版の高性能CPUがAMD Ryzenシリーズと比べてシングルスコアが高いことが特徴です。
最新世代ではコア数増加にともないマルチコア性能も高くなっています。また、Thunderbolt 3やThunderbolt 4に対応した製品が多く選択肢が豊富です

 
  • Uシリーズ(CPU名の末尾にUが付くCPU)
    低消費電力で省エネなCPU。持ち運びに便利な軽量ノートパソコン向き
  • Hシリーズ(CPU名の末尾にH・HK・HXが付くCPU)
    高性能で高負荷な処理に対応できるCPU
  • Gシリーズ(CPU名の末尾にG〇が付くCPU)
    高性能なGPUが内蔵。Gの後ろの数字が高いほど性能が高い
 
AMD(エーエムディー) Ryzenシリーズ
 

AMD Ryzenシリーズは省電力CPUではIntel Coreシリーズよりマルチスコアが高いところです。

 
  • Uシリーズ(CPU名の末尾にUが付くCPU)
    低消費電力で省エネなCPU。軽量で持ち運びに便利なノートパソコン向き。
  • Hシリーズ(CPU名の末尾にH・HS・HXが付くCPU)
    高性能で高負荷な処理に対応できるCPU
 
 

■CPUスコアについて

この記事ではCPUスコアをシングルとマルチの両方を掲載しています。DTMではこのスコアの違いによって効果が発揮される部分が変わります。

シングルスコア:
スコアが高いほど1つのトラック内でエフェクトを多く使用できる
 

シングルスコアはCPUの1つのコアが処理する性能を示しています。CPUはコアが同時に作業すると各コアの性能が低下します。つまりシングルスコアはコアが個別に動作する場合の最大性能を示します。
このスコアはDAWのプロジェクト読み込みやプラグイン処理速度に影響します。特にトラック数やプラグイン数が少ない場合、高いシングルスコア性能で音飛びが少なくなります。

 
マルチスコア:
スコアが高いほど複数のトラックでエフェクトを使用できる
 

マルチスコアはすべてのCPUコアの性能を示しています。高いマルチスコアは多くのオーディオトラックや音源の同時使用が可能です。
制作したプロジェクトに対してマルチコア性能が不足すると音飛びやドロップアウト(再生が止まる)の発生原因なるため、注意が必要です。
またマルチスコア性能が不足するとミックスダウンの速度低下につながります。注意点はDAWが対応可能なコア数以上の性能は発揮できないため、マルチスコアと快適さが一致するとは限りません。

 
 
CPUスコアチャート
 

 

メモリ:16GB以上がおすすめ

 

メモリはPC上での作業スペースの広さにあたります。DTM上でサンプリング音源を使う場合はこのメモリの大きさが大事でノートパソコンなら16GB以上は選びたいところです。

■音楽制作におけるメモリ要件

メモリ容量 適用範囲 説明 推奨DAWの例
16GB 最低限 中規模プロジェクトや複数トラックを使用するほか、一般的な数のプラグインを使う Studio One PrimeやCakewalk by BandLab
32GB 理想的 大規模プロジェクトや多数トラックを使用するほか、多くのプラグインやサンプリング音源多用する CubaseやFL Studio、Studio Oneなど
 

■メモリに影響する要素

以下の表はメモリ使用量に影響を与える主な要素とその説明です。

要素 説明
DAW DAWソフトによって必要になるメモリの量が変わる
トラック数 トラックの数が増えるほどメモリの消費が増加する
プラグイン エフェクト系やバーチャルインストゥルメントはメモリ消費が多いため注意する
サンプルレート
ビット深度
これら2つが高いほどメモリの消費が増加する
サンプリング音源 大容量のライブラリは大量のメモリを消費するため注意する
バーチャル音源(VSTi) 複雑なシンセサイザーほどメモリの消費が多いため注意する
同時作業 複数の作業を同時に行うとメモリの消費が増加する
 

■メモリの規格:DDR4とDDR5

メモリには規格が存在しており、主に使われているものはDDR4とDDR5です。
DDR5はDDR4より処理速度が速く、一度に扱えるデータ量が多くなっています。そのため一般的にはDDR5のメモリを搭載したPCは、DDR4のメモリを搭載PCより高価になります。

項目 DDR4 DDR5
データ転送速度 低速 高速
電力効率 低い 高い
価格 安価 高価

 

ストレージ:SSD 512GB以上(できればHDD含めて1TB以上がおすすめ)

 

DTMではストレージはSSD 512GB以上が望ましく、可能であれば外付けHDDも合わせて1TB以上確保しておきたいところです。

サンプリング音源を使う場合では容量が楽器ごとに異なり幅広いため大容量のHDDが適していることがあります。しかし同時に多数の音源を使用すると音が途切れるなどHDDの読み込み速度に注意が必要だったり、ノートPCの持ち運びを前提に考えると現実的に難しかったりします。

そのためノートPCでDTM作業する場合、大容量SSDの選択やクラウドストレージにプロジェクトファイルの同期やバックアップのほか音源ライブラリの一部保存するなどの工夫が必要になります。このとき、よく使う音源をSSDに保存し、ストレージとメモリのバランスを考えるようにします。

以下の表は、音楽制作の規模に応じた合計ストレージ容量の目安をまとめたものです。

制作規模 ストレージ
容量目安
用途の特徴
小規模
制作
512GB SSD 基本音源とシンプルなプロジェクト向け
録音データは少なめ
中規模
制作
1TB SSD 録音データや複数音源ライブラリを使用
プロジェクト数やトラック数が増加
大規模
制作
2TB SSD以上 高品質音源や多トラック録音、大規模なプロジェクトを頻繁に扱う場合に対応
 

■用途ごとの推奨ストレージ容量

以下の表はDTM作業で必要なストレージ容量の目安を用途ごとにまとめたものです。

用途   推奨ストレージ容量 理由
OS
ソフトウェア
200~300GB WindowsやMacなどOSの起動やDAWソフト・基本プラグインのインストールに必要になる
音源
ライブラリ
500GB~1TB サンプリング音源やバーチャルインストゥルメントが大容量になるため、余裕のあるストレージを確保する
プロジェクトファイル 100~200GB 複数のトラックとエフェクトを含むプロジェクトファイルや、バージョン管理用のバックアップに使用する
録音データ 100~500GB 録音されたオーディオトラックやマルチトラックデータはストレージを大きく消費するため
バックアップ 1TB以上 すべてのデータのバックアップ保存のため
※SSDに比べてコストが低いHDDやクラウド保存の選択も
将来の
拡張余裕
300~500GB 今後の拡張予定を考えて確保しておくと安心できる

 

 

グラフィック機能:基本はCPU内蔵グラフィック機能で足りる

 

DTMで作業する中でグラフィック性能はCPUやメモリより重要視されません。多くはCPU内蔵のグラフィック機能だけで問題ありません

ですが例外もあり、以下のようなケースを想定する場合はグラフィックボードの搭載を検討するのをおすすめします。

  • 複雑なGUIを持つプラグインを多用したい
  • 動画編集などのグラフィック処理を必要とする作業も同時にやりたい
  • 4Kなど高解像度ディスプレイを使いたい
 

グラフィックボードが必要な場合でもDTMではミドルレンジのモデルで十分なため、基本的に高価なハイエンドモデルを選択する必要はありません。
CPU内蔵グラフィックで問題なく動作するかどうかは使用DAWやプラグインのほか、ディスプレイの解像度などによって変わります。もし画面表示がカクついたり動作が重かったりなど、問題が発生する場合は外付けグラフィックボードの増設を検討しましょう。

作業内容 推奨グラフィック
標準的なDTM作業の場合 CPU内蔵グラフィックで問題ない
複雑なGUIのプラグインを多用する場合 NVIDIA GeForce GTX 1650程度
4Kなどの高解像度ディスプレイ使用する場合 NVIDIA GeForce RTX 3050以上
動画編集などグラフィック処理を伴う作業する場合 NVIDIA GeForce RTX 3060以上

 

ディプレイ出力:必要な出力端子と特徴

 

DTMでは複数のディスプレイを使用することで作業効率が大幅に向上します。DAWソフト・ミキサー画面・プラグイン画面など、それぞれ別のディスプレイに表示させて作業領域が広がり操作性が向上します。ノートPC本体とは別にディスプレイを使う場合は必要な出力端子の数と種類を確認しましょう。

主なディスプレイ出力端子の種類と特徴は以下の通りです。

端子 解像度 リフレッシュ
レート
特徴
HDMI 2.0 4K(3840×2160) 60Hz 一般的なデジタル出力に使用される
HDMI 2.1 8K(7680×4320) 60Hz 高解像度・高リフレッシュレートに対応
DisplayPort 1.4 8K(7680×4320) 60Hz 高解像度・高リフレッシュレートに対応
USB-C
(Thunderbolt 4)
8K(7680×4320) 60Hz 高速データ転送・映像出力もできる

 

USBポートの種類

 

USBとThunderboltの名称の末尾にある数字は規格(世代)を表しています。数字が大きいほど最大データ転送速度・距離や給電能力が高くなります。
規格が違うと性能が低いほうの規格に合わせてしまう(本来の性能を発揮できない)ため、使用時はオスとメスを同じ規格になるように使います。

USBの規格 データ転送速度(最大)
1.0/1.1 12Mbps
2.0 480Mbps 
3.2 Gen1/3.1 Gen1/3.0 5Gbps
3.2 Gen2/3.1 Gen2 10Gbps
3.2 Gen2×2/4 Gen2×2 20Gbps
4 Gen3×2 40Gbps
Thunderboltの規格 データ転送速度(最大)
1 10Gbps
2 20Gbps 
3 40Gbps
4 40Gbps

 

LANの規格

 

有線LANと無線LANは各々の特性を活かして使う環境・用途に合わせて選択することが大切です。
DTMではサンプルデータを大量に使う機会が多いため、安定性を重視した有線LANが推奨されます。配線が難しい設置環境や一時的な作業スペースを利用する場合は、無線LAN(Wi-Fi 6/6Eなど)を搭載したPCを使うと便利です。選択する際には、以下のポイントを考慮するといいでしょう。

  • 有線LAN
    大規模なプロジェクトやネットワークドライブを使う頻度が高い場合、2.5Gbps以上のポートが有利になる
  • 無線LAN
    ノートPC側だけでなく親機(ルーター)の規格対応が必要になる

■ 有線LANの規格

最大速度 主な用途 特徴
1Gbps 中規模・大規模のファイル転送やクラウド同期 有線LANの標準的な規格
DTM用PCでもほぼ必須の性能になる
2.5Gbps 大容量のプロジェクトのネットワーク転送 高速でありながら手頃な価格帯が増加している
5~10Gbps 高負荷なネットワーク作業やサーバー用途 超高速通信が可能で、ストレージ共有にも最適な速度

■ 無線LANの規格

規格 最大速度 主な用途 特徴
Wi-Fi 5
(802.11ac)
最大6.5Gbps 高解像度音楽や動画のストリーミング 高速かつ安定した通信ができる規格
Wi-Fi 6
(802.11ax)
最大9.6Gbps 高負荷作業、大容量データの転送 同時接続に強く、高速で安定性が高い規格
Wi-Fi 6E
(802.11ax-6GHz対応)
最大9.6Gbps 混雑の少ない環境での超高速通信 新しい6GHz帯域での通信が可能、環境整備が必要になる
Wi-Fi 7
(802.11be)
最大46Gbps 超大容量データ通信 新しい規格で対応機器が少ない

 

重量:持ち運びするなら1.5kg以下がおすすめ

 

外出先でのDTM作業を重視する場合、ノートPCの重量は非常に重要な要素になります。特に移動が多い状況を想定するのであれば1.5kg以下の軽量モデルがおすすめです。以下の表で、重量と持ち運びやすさの目安を確認してみましょう。

重量 持ち運びやすさ メリット デメリット
1kg未満 とても持ち運びやすい 移動が非常に楽
どこでも気軽に作業できる
性能が低い場合がある
安定性がやや低い場合がある
1kg~1.5kg 持ち運びやすい 移動が楽
リュックに入れても負担が少ない
性能がやや劣る場合がある
1.5kg~2kg ある程度の持ち運びやすさ 性能と持ち運びやすさのバランスが良く、安定性がある 長時間持ち運ぶと負担になる場合がある
2kg以上 持ち運びは不向き 性能が高く、安定性が高い 持ち運びには不向き
長時間の移動は疲れる
 

以上のように、1.3kgのノートPCだと場所を選ばずに音楽制作が可能になります。軽量モデルは性能がやや劣る場合もありますが、普段使いには十分な性能を備えているものも多いです。制作スタイルに合わせて最適な重量のモデルを選びましょう。

 

おすすめな13インチ~14インチノートパソコン(PC)

 
販売元 DELL Lenovo HP ASUS
製品名 Inspiron 14 Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10 - ルナグレー HP Pavilion Aero
13-bg0011AU
パフォーマンスモデル
TUF Gaming A14 FA401UV
製品
ページ
リンク

画像クリックで製品ページへ
画像クリックで製品ページへ
画像クリックで製品ページへ
画像クリックで製品ページへ
参考価格 税込82,980円
(2025.7.7時点)
税込134,860円 税込201,300円
119,800円
(7/31までセール)
税込249,800円
224,820円
ディスプレイ
タイプ
14インチ
非光沢
14インチ
光沢
有機EL
13.3インチ
非光沢
14インチ
非光沢
解像度 フルHD+(1920×1200)
※16:10
WUXGA
(1920×1200)
WUXGA(1920×1200) WQHD
(2560×1600)
CPU
種類
Ryzen 5 8540U
(6コア12スレッド)
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
Ryzen 7 8840U
(8コア16スレッド)
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
CPU
スコア
(シングル)
3640 3742 3555 3742
CPU
スコア
(マルチ)
18345 28529 23394 28529
メモリ
容量
DDR5
16GB
DDR5
32GB
DDR5
16GB
DDR5
32GB
SSD容量 512GB
(PCIe NVMe M.2)
1TB
(NVMe M.2)
1TB
(PCIe Gen4 NVMe M.2)
1TB
(PCIe 4.0×4)
ビデオ
チップ
Radeon 740M Radeon 780M Radeon 780M GeForce RTX 4060
ディスプレイ
出力①
HDMI(v1.4)×1 HDMI ×1 HDMI(v2.1)×1 USB 4 Type-C (DisplayPort)×1
ディスプレイ
出力②
USB Type-C
(DisplayPort v1.4)×1
USB Type-C
(DisplayPort)×1
USB Type-C
(DisplayPort v1.4/USB PD)×1
USB 3.2 Type-C
(DisplayPort)×1
USB
ポート
(TypeA)
USB 3.2(Gen1)×2 USB3.2 (Gen1)×2 USB 10Gbps ×1
USB 5Gbps ×1
USB3.2(Gen1)×2
USB
ポート
(TypeC)

USB 3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode/
USB PD)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB 3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode/
USB PD)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB 10Gbps ×2
【1つはディスプレイ出力と兼用】
USB 4(DisplayPort/USB PD)×1
USB 3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB
ポート
(Thunderbolt)
有線LAN
無線LAN
Bluetooth
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.3
本体
サイズ
幅:314mm
奥行:226.15mm
高さ:16.9~19.9mm
幅:313.4mm
奥行:222mm
高さ:16.9mm
幅:297mm
奥行:211mm
高さ:16.5~17.4mm
幅:311mm
奥行:227mm
高さ:16.9~19.9mm
重量 約1.61kg 約1.39kg 約990g 約1.46kg
バッテリー
駆動時間
動画再生時
約9.7時間
アイドル時
約14.7時間
最大11時間30分 約12.8時間
カスタマイズ 不可 不可 不可
OS Windows 11
Home
Windows 11 Home Windows 11
Home
Windows 11 Home
 

DELL Inspiron 14 (14インチ / Ryzen 5 8540U / 16GB / SSD 512GB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込82,980円(2025.7.7時点)

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
14インチ
非光沢
Ryzen 5  8540U
(6コア12スレッド)
DDR5
16GB
512GB
(PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI(v1.4)×1、
USB Type-C(DisplayPort v1.4)×1
Radeon 740M 1.61kg

特徴

「Inspiron 14」はRyzen 5  8540Uを搭載したノートPCで、DAWを動作させる上で必要最低限の性能を備えています。UシリーズのCPUは消費電力が抑えられており、バッテリー駆動でのDTM作業や外出先でのアイデアスケッチに簡単なミックス作業などが可能です。

CHECK:ポイント
 
  • エントリーからミドルレンジのDTM作業に対応
  • 外出先で簡単な作業ができる
  • CPU負荷の高い作業には不向き

 

Lenovo Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10 - ルナグレー(14インチ / Ryzen 7 8845HS / 32GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込134,860円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
14インチ
光沢
有機EL
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
DDR5
32GB
1TB
(NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI ×1
USB Type-C(DisplayPort)×1
Radeon 780M 約1.39kg

特徴

「Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10 - ルナグレー」はRyzen 7 8845HSを搭載したノートPCです。CPU性能がハイスペックでありつつ、メモリが32GB・ストレージ容量が十分などDTMで使いやすい構成になっています。

CHECK:ポイント
 
  • シングル性能が高いRyzen 7 8845HS搭載
  • メモリが32GB
  • ストレージ容量が1TBと大容量
  • 有機EL

 

HP HP Pavilion Aero 13-bg0011AU パフォーマンスモデル(13.3インチ / Ryzen 7 8840U / 16GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込201,300円 119,800円(7/31までセール)

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
13.3インチ 
非光沢
Ryzen 7 8840U
(8コア16スレッド)
DDR5
16GB
1TB
(PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI(v2.1)×1
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×1
Radeon 780M 約990g

特徴

 「HP Pavilion Aero 13-bg0011AU」は、Ryzen第8世代CPUを採用したノートPCです。先述した「Inspiron 14」と同じくUシリーズを搭載していますが、こちらの重さは1kg以下と、より持ち運びしやすくなっています。

CHECK:ポイント
 
  • Ryzen 7 8840U搭載で高いCPU性能
  • ストレージ容量が1TBと大容量
  • 重さが1kg以下なので持ち運びがしやすい
  • USB Type-Cの接続ポートが2口

 

ASUS  TUF Gaming A14 FA401UV(14インチ / Ryzen 7 8845HS/ 32GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込249,800円 224,820円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
14インチ
非光沢
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
DDR5
32GB
1TB
(PCIe 4.0×4)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
USB 4 Type-C (DisplayPort Alt Mode)×1
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode )×1
GeForce RTX 4060 約1.46kg

特徴

 「TUF Gaming A14 FA401UV」はRyzen 7 8845HSを搭載したノートPC、DTM・動画編集・配信までこなせる構成になっています。持ち運び可能な重量なこともあり、自宅以外での制作もできるのも嬉しい。

CHECK:ポイント

 

  • Ryzen 7 8845HS搭載で高いCPU性能
  • 14インチで高解像度(2560×1600)
  • GeForce RTX 4060搭載で動画編集など映像系にも使える
  • USB Type-Cの接続ポートが2口

 

15~16インチのおすすめノートパソコン(PC)

 
販売元 Lenovo Lenovo MSI マウス
コンピューター
製品名 IdeaPad Slim 170_クラウドグレー Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8:
アークティックグレー
Modern-15-H-C13M-5098JP mouse B5-A7A01SR-A
製品
ページ
リンク

画像クリックで製品ページへ

画像クリックで製品ページへ
画像クリックで製品ページへ

画像クリックで製品ページへ
参考価格 税込67,870円 税込77,770円 税込149,800円
 119,800円
税込169,800円
ディスプレイ
タイプ
15.6インチ
非光沢
15.6インチ
非光沢
15.6インチ
非光沢
15.3インチ
非光沢
解像度 フルHD(1920×1080) フルHD(1920×1080) フルHD(1920×1080) WQXGA(2560×1600)
CPU
種類
Ryzen 5 7520U
(4コア8スレッド)
Ryzen 7 7730U
(8コア16スレッド)
Core i9-13900H
(14コア20スレッド)
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
CPU
スコア
(シングル)
2431 3009 3764 3742
CPU
スコア
(マルチ)
9110 18067 27783 28529
メモリ
容量
DDR5
16GB
DDR4
16GB
DDR4
16GB
DDR5
32GB
SSD容量 512GB
(PCIe NVMe M.2)
512GB
(PCIe NVMe M.2)
1TB
(NVMe M.2)
1TB
(NVMe Gen4×4)
ビデオ
チップ
Radeon 610M Radeon
RX Vega 8
Intel UHD Graphics Radeon 780M
ディスプレイ
出力①
HDMI×1 HDMI(v1.4)×1 HDMI×1 HDMI×1
ディスプレイ
出力②
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×2
USB
ポート
(Type-A)
USB 3.2
(Gen1)×1
USB 2.0×1
USB 3.2
(Gen1)×2
USB3.2 (Gen2)×3 USB3.2(Gen1)×2
USB 2.0×1
USB
ポート
(Type-C)
USB 3.2
(Gen1)×1
USB 3.2
(Gen1/
DisplayPort Alt Mode/
USB PD)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode/
USB PD)×1
【ディスプレイ出力と兼用】

USB4
(DisplayPort Alt Mode/USB PD)×1

USB3.1(Gen2/DisplayPort Alt Mode/USB PD)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB
ポート
(Thunderbolt)
有線LAN 1Gbps
無線LAN
Bluetooth
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.2
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5
本体
サイズ
幅:360.2mm
奥行:236mm
高さ:17.9mm
幅:359.3mm
奥行:235mm
高さ:17.9mm
幅:357mm
奥行:241mm
高さ:20mm
幅:342mm
奥行:239.7mm
高さ:19.8mm
重量 約1.58kg 約1.62kg 約1.9kg 約1.68kg
バッテリー
駆動時間
最大約9.9時間(MobileMark 2018) 約14時間
(JEITA2.0)
動画再生時:
約10時間
アイドル時:
約17時間
(JEITA3.0)
カスタマイズ 不可 不可 不可
OS Windows 11
Home
Windows 11
Home
Windows 11
Home
Windows 11
Home
 

Lenovo IdeaPad Slim 170_クラウドグレー(15.6インチ / Ryzen 5 7520U / 16GB / SSD 512GB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込67,870円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
15.6インチ 
非光沢
Ryzen 5 7520U
(4コア8スレッド)
DDR4
16GB
512GB
(PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI×1 Radeon 610M 約1.58kg

特徴

  「IdeaPad Slim 170」はRyzen 5 7520Uを採用したノートPCです。値段が比較的安価で省電力も期待でき、DTM向けとしてはリーズナブル。

CHECK:ポイント
 
  • Ryzen 5 7520U搭載しているため、省電力
  • DTM向けノートPCの中では安価でコスパ重視

 

Lenovo Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8:アークティックグレー(15.6インチ / Ryzen 7 7730U / 16GB / SSD 512GB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込77,770円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
15.6インチ
非光沢
Ryzen 7 7730U
(8コア16スレッド)
DDR4
16GB
512GB
(PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI(v1.4)×1
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
Radeon
RX Vega 8
約1.62kg

特徴

「Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8」はRyzen 7 7730Uを搭載したノートPCです。ノートPCとしては比較的軽量で薄型なため、外出先で作業する際に持ち運びしやすくなっています。

CHECK:ポイント
 
  • Ryzen 7 7730U搭載で省電力
  • 比較的軽量で薄型で持ち運びしやすい

 

MSI Modern-15-H-C13M-5098JP(15.6インチ / Core i9-13900H / 16GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込149,800円 119,800円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
15.6インチ
非光沢
Core i9-13900H
(14コア20スレッド)
DDR4
16GB
1TB
(NVMe M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI×1、
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×1
Intel UHD Graphics 約1.9kg

特徴

「Modern-15-H-C13M-5098JP」はIntel第13世代CPU搭載のノートPCです。高性能CPUと16GBメモリに加え、ストレージ容量が十分確保しているDTM用途向けのスペック。

CHECK:ポイント
 
  • Core i9-13900H搭載しているため、多数のエフェクト処理が可能
  • ストレージ容量が大容量の1TB

 

マウスコンピューター mouse B5-A7A01SR-A (15.3インチ / Ryzen 7 8845HS / 16GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込169,800円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
15.3インチ 
非光沢
Ryzen 7 8845HS
(8コア16スレッド)
DDR5
32GB
1TB
(NVMe Gen4×4)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI×1
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×2
Radeon 780M 約1.68kg

特徴

 「mouse B5-A7A01SR-A」はRyzenの8845HSを採用したノートPCです。ストレージ容量を十分に確保しており、メモリを32GBを採用しているので大規模サンプルライブラリを多数読み込みながら快適に作業できます。また将来性のあるUSB4を装備しているのも〇

CHECK:ポイント
 
  • Ryzen 7 8845HS搭載で、ソフト音源や多数トラック同時ミックスでも余裕があり
  • USB4 Type-C搭載
  • 有線LAN(1Gbps)搭載

 

おすすめクリエイターモデル

 
販売元 MSI マウス
コンピューター
Lenovo GIGABYTE
製品名 Cyborg-14-A13VF-6003JP NEXTGEAR J6-A7G60GN-A Lenovo Legion 5i Gen 9:
ルナグレー
AORUS 16X ASG-63JPC65SP
製品
ページ
リンク
N/A
画像クリックで製品ページへ

画像クリックで製品ページへ

画像クリックで製品ページへ
N/A
画像クリックで製品ページへ
参考価格 税込199,800円
179,800円
税込179,800円 税込204,820円 税込329,800円
ディスプレイ
タイプ
14インチ
非光沢
16インチ
非光沢
16インチ
非光沢
16インチ
解像度 WUXGA(1920×1200) WUXGA(1920×1200) WQXGA
(2560×1600)
WQXGA
(2560×1600)
CPU
種類
Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
Ryzen 7 7840HS
(8コア16スレッド)
Core i7-14650HX
(16コア24スレッド)
Core i9-14900HX
(24コア32スレッド)
CPU
スコア
(シングル)
3604 3759 3887 4271
CPU
スコア
(マルチ)
24241 28704 35194 45291
メモリ
容量
DDR5
32GB(16GB×2)
DDR5
16GB(8GB×2)
DDR5
32GB(16GB×2)
DDR5
32GB(16GB×2)
SSD容量 1TB
(M.2 NVMe)
500GB
(M.2 PCIe Gen4×4)
1TB
(PCIe NVMe/M.2)
1TB + 1TB
(M.2 PCIe Gen4)
ビデオ
チップ
GeForce RTX
4060
GeForce RTX
4060
GeForce RTX
4060
GeForce RTX 4070
ディスプレイ
出力①
HDMI×1 HDMI×1 HDMI(v2.1)×1 HDMI(v2.1)×1
ディスプレイ
出力②
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
Mini
DisplayPort×1
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×2
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
Thunderbolt4×1
USB
ポート
(Type-A)
USB 3.2
(Gen 1)×2
USB3.1(Gen1)×2
USB2.0×1
USB 3.2
(Gen 1)×3
USB3.2(Gen2)×2
USB
ポート
(Type-C)
USB3.2
(Gen1/
DisplayPort Alt Mode)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB3.1
(Gen2)×1
USB3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode)×2
【ディスプレイ出力と兼用】
USB3.2
(Gen2/
DisplayPort Alt Mode)×1
【ディスプレイ出力と兼用】
USB
ポート
(Thunderbolt)
Thunderbolt4×1
【ディスプレイ出力と兼用】
有線LAN 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps
無線LAN
Bluetooth
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 7
Bluetooth 5.4
本体
サイズ
幅:314.7mm
奥行:235.5mm
高さ:22.3mm
幅:358.4mm
奥行:268.3mm
高さ:26.3mm
(突起物含まず)
幅:359.7mm
奥行:262.3mm
高さ:19.7~25.2mm
幅:356mm
奥行:254mm
高さ:20~27mm
重量 1.6kg 約2.29kg 約2.3kg 約2.3kg
バッテリー
駆動時間
動画再生時:
最大6時間
アイドル時:
最大9時間
(JEITA 3.0)
動画再生:
約4.5時間
アイドル状態:
約7時間
(JEITA 3.0)
動画再生時:
約5.1時間
アイドル時:
約8.6時間 (JEITA3.0)
カスタマイズ 不可 不可
OS Windows 11
Home
Windows 11
Home
Windows 11
Home
Windows 11
Pro
 

MSI Cyborg-14-A13VF-6003JP(14インチ / Core i7-13620H / 32GB / SSD 1TB)

N/A
画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込199,800円 179,800円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
14インチ 
非光沢
Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
DDR5
32GB
1TB
(M.2 NVMe)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI×1
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×1
GeForce RTX
4060
1.6kg

特徴

「Cyborg-14-A13VF-6003JP」はCore i7-13620Hを搭載しているノートPCです。高性能CPUにメモリとストレージ容量が十分確保されているため、大規模なプロジェクトや複数のプラグインを使用する際でも快適に作業できます。持ち運びも視野に入るサイズと重量なのも良し。

CHECK:ポイント
 
  • Core i7-13620H搭載で、シンセ音源やエフェクトのリアルタイム処理に優れている
  • 比較的軽量で省スペースサイズのため、モバイルワークも視野に入る
  • DisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-Cで、外部モニターを使ったマルチディスプレイ環境が作れる

 

マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G60GN-A (16インチ / Ryzen7 7840HS / 16GB / SSD 500GB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込179,800円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
16インチ 
非光沢
Ryzen 7 7840HS
(8コア16スレッド)
DDR5
16GB
500GB
(M.2 PCIe Gen4×4)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI×1
Mini DisplayPort×1
GeForce RTX
4060
約2.29kg

特徴

 「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」はRyzen 7 7840HSを搭載したノートPCです。16インチWUXGAディスプレイで作業領域が広く、視認性に優れています。
SSD容量が500GBと控えめですが、メモリやストレージのカスタマイズにも対応しており、将来的なアップグレードも可能で、拡張性にも優れています。

CHECK:ポイント
 
  • Ryzen 7 7840HS搭載で、安定した処理性能
  • 16インチWUXGAディスプレイの作業領域が広いため、作業しやすい
  • DTM初心者や趣味のユーザー向き

 

Lenovo Lenovo Legion 5i Gen 9:ルナグレー(16インチ /  Core i7-14650HX / 32GB / SSD 1TB)


画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込204,820円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
16インチ
非光沢
Core i7-14650HX
(16コア24スレッド)
DDR4
32GB(16GB×2)
1TB
(PCIe NVMe/M.2)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI(v2.1)×1
USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)×2
GeForce RTX
4060
約2.3kg

特徴

「Lenovo Legion 5i Gen 9:ルナグレー」はCore i7-14700HX、ストレージ1TB搭載のノートPCです。メモリも32GBあり、DAWの動作やプラグインの多用にも余裕を持って対応できます。

CHECK:ポイント
 
  • Core i7-14700HX搭載で、リアルタイム処理とマルチタスク性能に優れている
  • 重量は約2.3kgのため、据え置き用途向き

 

GIGABYTE AORUS 16X ASG-63JPC65SP(16インチ / Core i9-14900HX / 32GB / SSD 1TB+1TB)

N/A
画像クリックで製品ページへ

参考価格:税込329,800円

ディスプレイ
タイプ
CPU メモリ SSD容量
16インチ Core i9-14900HX
(24コア32スレッド)
DDR5
32GB
1TB + 1TB
(M.2 PCIe Gen4)
ディスプレイ出力 ビデオチップ 重量
HDMI(v2.1)×1
USB Type-C
(DisplayPort Alt Mode)×1
Thunderbolt4×1
GeForce RTX
4070
約2.3kg

特徴

「AORUS 16X ASG-63JPC65SP」はCPUをCore i9-14900HX、メモリを32GB、ストレージを2TBのノートPCです。メモリが32GBと大容量ストレージのため高負荷な音源やプラグインも快適に作業可。ThunderboltやUSB Type-Cがあるため、オーディオインターフェースや外部ストレージ接続など、状況に応じて環境を整えられます。

CHECK:ポイント
 
  • Core i9-14900HX搭載で膨大なトラック数やプラグイン使用時もスムーズに作業可能
  • ThunderboltとUSB Type-Cがあり、オーディオインターフェースや外部ストレージなどに接続できる