ONGEN OPT

DTMについて役立ちそうな情報をまとめてるブログ

【2023年】音楽制作におすすめのベース音源を紹介【DTM】

f:id:hatemani:20220418103933p:plain

楽曲の低音パートを担当するベース音源はさまざまな種類が販売されています。生音を録音したサンプリング音源や物理的な演算から音を生成するモデリング音源など多種多様で、音源によりアーティキュレーションの種類や収録されているベースモデルなどが異なります。この記事ではベース音源の中からおすすめなものを紹介します。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2023年】おすすめのピアノ・エレピ・キーボード音源の紹介【DTM】

ピアノ音源は大容量なサンプリング音源からフィジカルモデリングまで多数の種類があります。ジャンルにより使い分けが必要な音源でもあり、複数のプラグインを持っておきたいところです。
ここで紹介するものはグランドピアノ、アコースティックピアノだけでなくエクレトリックピアノ、キーボード音源なども含まれます。 

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【Cakewalk by BandLab】CPU負荷が高いときの対策(オーディオドロップアウト防止方法)

f:id:hatemani:20200731165359p:plain

Cakewalk by Bandlabを使っていて音が途切れたりオーディオのドロップアウトが発生したりした経験はありませんか。考えられる原因はいくつかありますが、その1つにCakewalk by Bandlabの負荷が高いというものがあります。

 
この記事では
 
  • CakewalkのCPU使用率を確認する方法
  • Cakewalk上で可能なCPUの負荷を下げる環境設定や見直し

について説明します。

 

続きを読む

【Cakewalk by BandLab】インストール後に必要な環境設定

Cakewalk by BandLabが無料で使えることもあり、これからDTMをはじめようという人もいるかと思います。しかしインストールしてすぐ万全に使えるわけでなく、はじめて使うDAWはまず最低限必要な環境設定を行わないと正常に動作しません。

 
この記事では
 
  • Cakewalk by BandLabをインストールした後に必要な環境設定
  • 操作性と効率が上がるカスタマイズ

を説明します。

 

■環境設定の開き方

場所:「編集」>「環境設定」

 

環境設定の初期状態は設定項目が省略された「簡易表示」になっています。そのため詳細表示を選択しておきます。

 

 

続きを読む

エレキギター音源「Session Guitarist  Electric Sunburst」のレビューと使い方

f:id:hatemani:20200731164541p:plain

Session Guitarist  Electric Sunburstは他のギター音源と異なりパターンを組み合わせて使用するKONTAKTのサンプリング音源となります。アンプやエフェクターが用意されているため、別途アンプシミュレーターを準備する必要がありません。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2023年】最新のおすすめオーケストラ音源とその特徴【DTM】

f:id:hatemani:20201208113934p:plain
弦楽器・管楽器・打楽器などオーケストラに必要な音源を合わせたものがオーケストラ音源です。今日のオーケストラ音源にはノートの入力通りに音を出すものから、アルペジエーターなどを搭載したものまで様々です。そんなオーケストラ音源の中からおすすめなものを紹介します。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【Studio One】 サウンドバリエーションを使用したキースイッチの方法

f:id:hatemani:20220321125149p:plain

作曲を行う上でサンプラーや音源などの使用は欠かせません。これらはキースイッチによるアーティキュレーション操作やエクスプレッションによる抑揚操作などが必要になる場合があります。
サウンドバリエーションはその操作を名前で管理できるほか、ノートを使用せずにキースイッチの変更が可能になります。また、CCやプログラムチェンジも使用できます

 
この記事では
 
  • サウンドバリエーションエディターの開き方
  • キースイッチの登録方法
  • 登録したサウンドバリエーションの使い方(2種類)
  • サウンドバリエーションを活用したキースイッチの統一方法(2種類)

について説明します。

 

続きを読む

【Studio One Prime】付属する音源・プラグインの紹介【インストゥルメント・エフェクト】

f:id:hatemani:20220316105644p:plain

Studio One Primeには初心者でも簡単に扱える高品質な音源とプラグインが搭載されています。本記事ではそのエフェクトやインストゥルメントの種類から、使い方までを解説していきます。
 
この記事では
 
  • studio one primeに付属する音源
  • プラグイン(インストゥルメント・エフェクト)

を紹介します。

 

続きを読む

【2023年】おすすめのアコギ音源を紹介【アコースティックギター】

f:id:hatemani:20201208113900p:plain
アコースティックギター音源ではピック弾き/指弾き・ストラム/フレーズなど音源ごとに様々な特徴を持っています。そのため用途やジャンルに合った音源選びが大事となります。今回は数あるアコースティックギター音源の中からおすすめなものを紹介します。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【Cakewalk by Bandlab】ドラム音源などで使えるパラアウト方法【マルチアウト】

f:id:hatemani:20220210151717p:plain

ドラム音源などの複数の出力チャンネルを持った音源は、それぞれ別々のトラックに出力することができます。このように音源から複数出力することをパラアウト(パラレル・アウトプット)といいます。
パラアウトを使うとドラムの場合、ドラムパーツごとにDAW上のエフェクト使用することができ、より柔軟な音作りが可能になります。

 
この記事では
 
  • パラアウトのために使う3種類のトラック
  • Cakewalk by Bandlabで音源のパラアウトをする2つの方法

を説明します。

 

続きを読む

【2024年】DTM作業におすすめな湾曲(曲面)ディスプレイ・モニター紹介

f:id:hatemani:20211007140016j:plain

何の作業をするにも言えることですが、DTMでも集中できる環境を作ることはとても大事です。その中の1つにディスプレイがありますが、DTMの場合はアプリケーションを多く立ち上げる人なら横幅の広いディスプレイを選ぶのも良いでしょうし、没入感を高めたいというなら湾曲(曲面)ディスプレイが選択肢に挙げられます。
湾曲ディスプレイはその特徴的な湾曲によって平面ディスプレイに比べ視野角が広いうえ、画面への没入感が高く、横幅が広い構造をしている関係で視界に入る情報量が多くなります。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【DTM用フリー音源】SSD 5.5 FREEのインストールと使い方【ドラム音源】

f:id:hatemani:20220204151813p:plain

ロックやメタル向きの本格派ドラム音源として人気のSteven Slate Drums 5(SSD5)にはドラムキット1つ使用できるFREE版もあります。今回はそのSSD 5.5 FREEについて紹介します。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む

【2023年】オーケストラに使える!おすすめストリングス音源とその特徴【DTM】

f:id:hatemani:20201225132809p:plain

これまで多くの企業が高品質なサンプリング音源を販売しています。音楽制作者の中には、新たな音源の特徴や魅力を探求したいという方も多いでしょう。
しかし、その数が多いため、すべてを詳しく調べるのは大変です。そこで、この記事ではオーケストラ制作に敵したストリングス音源のおすすめとその特徴を紹介します。

本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

続きを読む